「nyan rara」(登録者数7,76万人)よりご紹介します。
今回ご紹介する動画では、GALAXY模様がとても印象的なアクセサリーの作り方について解説されています。
作ったアクセサリーをネックレスに繋げても可愛いですし、キーホルダーなどにして使うのも素敵ですよ。
とても存在感のあるデザインなので、ひとつ持っているだけでも気分が高揚しそうです。
作品づくりに必要な材料と道具

ここではGALAXY模様のアクセサリーをつくるために必要な材料や道具について解説していきます。
どのアイテムも手軽に購入できるものばかりなので、動画を参考に揃えてみましょう。
- マニキュア(黒、白、ピンク、黄、水色、緑)
- ラメ
- レジン
- ミール皿
動画では6色のマニキュアを使用して宇宙の模様を描いています。
これまでに宇宙の模様に挑戦したことがないという人は、動画で使用しているマニキュアと似た色味のものを揃えてみましょう。

慣れてきたら、自分なりに好きな色を組み合わせて描いてみるのも楽しいですね。
星が輝いているようすを演出するために、微小なラメが配合されているマニキュアを選ぶと仕上がりがきれいですよ。
材料の多くは100均などでも販売されているので、低コストで始めることができます。
- 化粧用パフ
- ピンセット
- 半球モールド
- UVライト
- 紙
化粧用パフはマニキュアをミール皿に塗るときに使用します。ドラッグストアなどで売られているため探してみてください。
動画では自作の半球モールドを使用していますが、市販のものを使用したいという人もいますよね。
市販品を購入する場合は、ミール皿のサイズに合うものを選ぶようにしましょう。
ノンストップでわかりやすい解説
今回紹介する動画は、作品をつくり上げていく工程をノンストップで公開しています。

手元にズームを合わせて撮影されているので、作業のやり方が理解しやすく初心者の人にオススメな動画です。
動画内に音声はありませんが、テロップで詳しく作業内容を解説してくれています。
そのため、音声を流さなくても動画を見るだけで作業を進めることができますよ。
難しいと感じた箇所は一時停止などを活用して、繰り返し視聴することでテクニックを学んでみましょう。
GALAXY模様を描く

この作品をつくるにあたって一番心配なのは、きれいにGALAXY模様を描けるかどうかではないでしょうか。

一見難しそうに見えるGAALAXY模様。初心者でも挑戦できるのか不安になりますよね。
しかしnyan raraの動画では、GALAXY模様をキレイに描くコツを詳細に解説してくれています。
ぜひ、動画を流しながら一緒に作業をしてみてくださいね。
道具の使い方まできっちりと教えてくれているため初心者でも安心です。
半球レジンをくっつける

マニキュアでGALAXY模様を描いた後は、半球レジンを接着する工程があります。
動画内では、作品の中に気泡ができない方法や仕上がったレジン作品をピカピカに見せるための方法などが紹介されていますよ。

このひと手間を加えるだけで作品の仕上がりが全然違うので、ぜひ取り入れてみましょう。
神秘的なレジンハンドメイドに挑戦しよう

今回はnyan raraで公開されているGALAXY模様のアクセサリーの作り方動画を紹介しました。

キラキラと輝くGALAXY模様をマスターすればいろいろなアクセサリーに応用できるため、これを機にぜひ学んでみてください。
nyan raraでは、そのほかにもたくさんのレジン作品の作り方が公開されています。
どれも神秘的なデザインで、きっとつくってみたいと思える作品に出会うことができますよ。
この記事を読んでレジンハンドメイドに興味が持てたのであれば、ぜひnyan raraのチャンネルを覗いてみてくださいね。