「Koimi DIYの部屋」(登録者数8.21万人)よりご紹介します。
このチャンネルは、主に紙袋やパッケージを使ったリメイク動画をアップしています。
今回は、そんな同チャンネル中から、特におすすめの「カセットテープを使ったミニポーチ」動画の見どころを中心に紹介します。
懐かしのカセットテープが大変身

この動画は懐かしさを感じることができる内容になっています。
ハンドメイド・DIY動画を観て「懐かしい」という感情が芽生えるのは、きっと珍しいでしょう。
懐かしさの理由はもちろんカセットテープです。
今は使われることがほとんどなくなったカセットテープが登場

世代によっては思い出がいっぱいだね。
そんなカセットテープがレトロ感溢れる素敵なミニポーチになって生まれ変わります。
必要な材料

今回のミニポーチ作りに必要な材料はこちらです。
- カセットテープ(100均や大手家電販売店でも購入できます)
- デザインとなるお菓子のパッケージ
- フェルト(黒色推奨)
- 厚紙(カセットテープ本体の色に近いものが良い)
- 窓ガラス目隠しシート(ダイソー)
- ファスナー(玉付き)
- 布用強力両面テープ
- 紙用両面テープ
- 針と糸(黒色推奨)
- ペンチ
100均で買えるものが多く、お金をかけなくても安く作れるのがポイントです。
動画では主にキットカットのパッケージでミニポーチ制作が行われています。
ただ、自分の好きなお菓子のパッケージでも代用できますので、好みに応じて準備するといいでしょう。
動画を観れば分かる簡単な作り方

完成品のクオリティが高いので、作るのが難しいのかなと思ってしまいますが、誰でも簡単に作ることができます。
測る(採寸)・切る・貼る
途中でポーチのサイドの部分だけは針と糸で縫う必要がありますが、それも特別な縫い方は必要ありません。
ざっくり縫えていれば大丈夫です。
誰でも作ることができるミニポーチと言えます。
動画の長さは約9分
短い動画ですので、ちょっと空いた時間で観ることができます。
また、全ての工程が分かりやすいように編集してくれていますので、試して作る時も迷うことはありません。
材料の準備が整ってから完成までの実際の作業時間は、1~2時間あれば十分でしょう。
視聴者の反応
今回のカセットテープを使ったミニポーチは、素敵なDIY・ハンドメイド作品になっていると思います。
その証拠にコメント欄にもたくさんのコメントが寄せられており、多くの人の関心を引いていると言えるでしょう。
せっかくなので一部を要約して紹介したいと思います。
- ナイスアイデア、感動しました。
- 逆に新しいと思います。
- すごく可愛い、作ってみます。
ポジティブなコメントが多く、とても大好評です。
ちなみに、「カセットテープを見たことがない」というコメントもありました。
世代によっては、もしかしたらカセットテープはちょっと謎のアイテムなのかもしれません。
カセットテープを知らない世代にもおすすめ

世代によっては謎のアイテムかもしれないカセットテープですが、コメントにもあったようにこのポーチは斬新です。
カセットテープそのものは古い製品ですが、アイデアは新しく、素敵なハンドメイド作品と言えます。
- レトロ感がある
- ノスタルジックな感じがする
- 斬新な出来栄え
仕上がった感じはカセットテープだからこそ出せる魅力を醸し出しています。

パッケージ次第でインスタ映えもするわ。

敢えて昭和な感じに寄せるのもオシャレね。

アイデア次第でデザインは無限大です。
もちろん女性だけじゃなく、男性もコインケースなどの用途で便利に使えると思います。
世代・性別問わずおすすめのミニポーチです。
とてもおすすめの動画ですので、ぜひ一度観てみてください。
真似して作りやすいのが特徴のチェンネルよ。