「家のこと始めました*みのり*」(登録者数2830人)よりご紹介します。
みのりさんは、夫・中二のお子さん・小3のお子さん・猫ちゃんの4人と1匹家族です。今回は、小3のお子さんのお部屋の模様替えをします。
図鑑を読んだり、絵を描いたり、図工をすることが大好きなお子さんの机がどのような変化を遂げたのでしょうか。
まずは、模様替えの前の様子から見ていきましょう。
模様替え前のお部屋

お子さんは、図鑑を読んだり絵を描いたりするのが大好きだそうです。今の机では、それがのびのびと出来ません。そこで、模様替えをすることにしました。
ちなみに、学校の宿題などはリビングでやっているそうです。こちらの机は、完全にお子さんが趣味を楽しむスペースとなっています。
模様替えする前の机は、図鑑を広げるスペースも、絵を描くスペースもありません。これでは、お子さんが楽しく過ごせませんね。
こちらが今回お子さんの部屋へと移動する、パソコンデスクです。

以前は、大人がパソコン作業用に使っていましたが、現在は物置となっています。
机の上には大きな傷もあります。このままただの荷物置きにしておくのはもったいないですね。
こちらのパソコンデスクを、お子さんの部屋へと移動していきます。模様替えスタートです。どんなお部屋になるのでしょうか。
模様替えスタート
まずは、今ある机を片付けていきます。荷物はすべてどかして、机を運び出します。
ゴミも落ちているので、掃除機を掛けながら作業します。
お子さんの机は、お下がりでもらった物だらけで構成されています。

理由は動画で確認してください。誰でも納得できる理由です。
お子さんは図工が好きなので、今まで作った作品は大切に保管しています。それもスペースを取る原因になっています。
今回は大きな物はクローゼットの中に片付けます。
今まで使っていた本棚などは、再利用します。図鑑や漫画本が多いので、上手に使っていきます。

机部分が片付け終わった、椅子を準備します。
椅子は外の物置に置いてあった、サイズ変更の出来る椅子を使用します。
階段を上るのがちょっと大変そうです。

もともと椅子を使っていなかったので、椅子があるだけでぐっとお兄さんの机になりますね。
椅子はお子さんの体に合わせて調節します。
肘置きは使用しないので取り外してしまいます。動画内では、その他にも椅子の調整をしています。ご確認ください。
これで、お子さんの部屋の模様替えと整理整頓は終了です。

お母さん一人で頑張りました。
完成したお部屋と、完成したお部屋を見たお子さんの反応は、動画でご確認ください。
今まで使っていた机は、パソコンデスクがあったお部屋へお引越しします。
処分しようと思っている物が沢山あるので、今度はこちらの部屋の整理整頓が必要そうです。
おまけ

動画の最後に、猫のくるみちゃんの日常が流れます。
毛並みがキレイで美人さんです。
キャットタワーの頂上にいるお姿は神々しいものがあります。

おまけコーナーも必見です。くるみちゃん専用のInstagramもあるので、合わせてご覧ください。猫好きにはたまらないお写真ばかりです。
また、みのりさんは毎日のお弁当をTwitterに上げています。そちらも是非ご覧ください。
この記事を読んで、お子さんの部屋の整理整頓や模様替えをしたいと思ったらこちらの動画をごらんください。
お子さんから「大きな机が欲しい」というリクエストがあったそうです。