いらなくなったおもちゃをリユースショップで売ってみよう

「さかたちあき-快適暮らし舎」(登録者数393人)よりご紹介します。

今回はさかたさんが、息子さんが小さい時に遊んでいたおもちゃをリユースショップで売ったらいくらになるのかという内容でこちらの動画をアップしました。

息子さんと仲良く動画を撮影しています。

今回の目的
  • おもちゃがいくらで売れるのか
  • いらなくなった物を売って断捨離しよう

最初に、この動画の主人公さかたちあきさんをご紹介します。

笑顔の女性が両手を前に出している様子。エプロンをしている。隣には女性のお子さんが、女性の右手側に立っている。
出典:YouTube

明るくて優しそうな方ですね。

さかたさんは、整理収納アドバイザーの資格を持っています。「きっと、お家の中はキレイに整理されてるんだろうな」と、お思いになるかもしれませんが、それは今だけの話です。

さかたさんは、片付けも整理整頓も苦手でした。大変な思いをしてから仕事を辞め、そこから家の片付を始めました。

平安きりん

詳しくは、自己紹介ブログがあるのでそちらをご覧ください。とても頑張り屋さんなさかたさんの様子を知ることが出来ます。

動画に話を戻しまして、早速いらないおもちゃを探していきましょう。

息子さんのいらないおもちゃを探そう

女性と息子さんが壁側にある棚の方を向いて立っている。こちらには背が向いている。棚にはキレイに並べられたおもちゃがおいてある。
出典:YouTube

息子さんがもう使わないおもちゃを探していきます。

断捨離が目的ですが、おもちゃが置いてある棚がもうすでにキレイです。

さすが、整理収納アドバイザーですね。断捨離するべきおもちゃも、ざっと見見当たりません。動画を見て確認してみてください。

平安きりん

今回、リユースショップで売ったおもちゃのお金は息子さんのお小遣いになります。

これは真剣に、売れそうなおもちゃを探さないといけません。

さかたさんも息子さんも真剣におもちゃを選んでいます。

いくらになるのか、今から楽しみですね。

女性がトラックのハンドルの形をしたおもちゃをこちらに向けている。女性の左側には息子さんが座っている。
出典:YouTube

ある程度探したら、売りに出すおもちゃを紹介してくれています。

幼稚園か小学校低学年のお子さんが使うようなおもちゃばかりです。

中には壊れていた物もありましたが、とてもキレイにとってあります。

ほうおうちゃん

2人で紹介してくれていますが、本当に仲良し親子です。

紹介しながら、少しでも高く売れるように除菌シートなどで掃除をしていきます。

効果があるといいですね。

キレイにしたおもちゃを持ってお店へ行きましう。

女性が車を運転している様子。助手席側から息子さんが撮影している。女性の両手はハンドルに置かれている。
出典:YouTube

車を運転するお母さんを息子さんが撮影しています。さかたさんの運転は安全運転で、ハンドルの持ち方も運転教習所の見本のような持ち方です。

リユースショップに着きました。お店の中の様子はさすがに動画の中にはありません。

おもちゃを売って、家に帰ってきました。いよいよいくらで売れたのか発表です。

結果発表

今回はおもちゃだけではなく、古着も売りました。おもちゃは5点古着は44点売りました。

古着の方は、44点も片付けばかなりの断捨離になりますね。

おもちゃの値段と古着の値段を別々に発表しています。息子さんは合計いくらになったのか、一生懸命計算しています。その姿が健気で可愛らしいです。

平安きりん

もっと高く売れるかもしれない方法も紹介してくれています。是非、最後まで動画をご覧ください。

まとめ

おもちゃだけではなく、古着の売り上げも息子さんのお小遣いになりました。

動画の最後には今回のリユースショップを利用した感想を教えてくれています。

普段は快適な生活を目指すために心掛けている工夫や、片付けの工夫をご紹介しているさかたさんが、今回はリユースショップを利用して断捨離をした動画をアップしてくれました。

この記事を読んで、さかたさんのようにリユースショップを利用した断捨離をしてみたいと思ったら、是非こちらの動画をご覧ください。