「ゆるシンプルライフ」(登録者数2.17万人)よりご紹介します。
ゆるシンプルライフはミニマリストですが、今回この動画では19個ものキッチンツールを紹介してくれています。
ミニマリストの人が選ぶツールは、本当に役に立つものだと思います。
動画撮影者は不器用な30代男性です。
キッチンツールの紹介動画なので、女性かと思っていましたが違いました。
ツールの紹介の仕方が本当にお上手で、普段からお料理している感じが伝わってきます。早速どんなツールが紹介されているのか見ていきましょう。
安定のT-fal
今回のこちらの動画はただ単に商品を紹介するだけではなく、使っている様子も撮影されています。
その撮影の合間に入るツッコミがとても面白いです。
商品の紹介だけではなく、ゆるシンプルライフのツッコミも是非楽しんでください。3つ目にT-falを紹介しています。

T-falの良い点は、取っ手が取れる点、くっつかない点などです。それを証明するために、お好み焼きを作っています。
確かにくっつきませんし、取っ手が外せるのでそのまま食卓に並べることが出来ます。
くっつかない所をアピールするためにお好み焼きをひっくり返すのですが、それが本当に見事です。普段からお料理してないとこんなこと出来ません。是非動画で、その素晴らしさを確認してください。

くっつかないことより、ひっくり返す技が目に焼き付きます。
イワキのガラスボール

7つ目に紹介するのが、イワキのガラスボールです。ここでは、卵焼きを作ってくれています。再度T-falも登場します。
ガラスボールの注ぎ口が垂れないということを証明するために、卵を流し入れた後の注ぎ口を見せてくれるのですが、その前の一言が面白いです。
「誤魔化せないようにノーカットでいきます」と、画面に書いてあります。

誤魔化さないとは思いますが、わざわざ書いてあるあたりがとても面白いです。
気になる注ぎ口の結果は、動画で確認してください。
一押しイワキの醤油さし

この動画で一番の推しは、イワキの醤油さしです。注いだ後に醤油が垂れません。
本当かどうか実験動画がありますが、ここでも面白ハプニングです。一押しなのに、一番知りたい所で醤油さしにピントが合いません。この後、無事にどうなったのか見ることはできました。動画を見て確認してみてください。
醤油は垂れてしまうとシミにもなりますし、厄介なのでこちらの商品は純粋に欲しいなと思いました。
曙産業のバターケース

こちらは最後に紹介してくれるバターケースです。バターを等間隔でカットしてくれる機能が付ています。

ここでカットする時の効果音が「にゅー」です。クスっと笑ってしまいました。
こちらの商品は、カットしたバターをそのまま密閉して保管も出来ます。
きちんと量って使いたいバターを、等間隔にカットしてくれるのはありがたいですね。
お菓子作りも楽しくなりそうです。
まとめ
ゆるシンプルライフの動画では、キッチンツールの使い心地を丁寧に説明してくれています。
また、良いポイントを紹介してくれているのですが、それが1つだけじゃないんです。
どれも主婦目線なポイントばかりで、どの商品も本当に欲しくなります。

動画の途中に出てくるクスっと笑えるツッコミも、この動画の見所です。
動画の概要欄には、商品のリンクが丁寧に貼られています。すぐの商品を確認することができます。さすが、A型さんです。
動画の最後には、お子さんとハイハイする微笑ましい場面も登場します。お子さん可愛いです。
この記事を読んで19個のキッチンツールが気になったら、是非こちらの動画をご覧ください。
一体どんなキッチンツールが登場するのでしょうか。楽しみです。