【買わない生活を送るためのコツ6選】を学んで心地良く暮らそう

動画のサムネイル画像。
出典 : YouTube
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「片づけ生活」(登録者数4,630人)よりご紹介します。

今回は、「買わない生活を実現するためのポイント6選」を紹介している動画のご紹介です。

節約したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

買わない暮らしとは?

「買わない生活=辛くて苦しい節約生活」と思っている方もいるかもしれません。

しかし、買い物の回数と量を減らすと、充実感の高い生活が送れます。

平安きりん

余分な物を買わないだけで、収納や片付けがラクになり、節約効果もありますよ。

買い物は自分の生活を助けてくれる手段であり、「物を買う=幸せ」とは限りません。

動画を参考にしながら、この機会に自分の買い物スタイルを見直してみてくださいね。

買わない生活を送るコツ6選

動画では、買わない生活を送るコツについて6つを紹介しています。

ここでは6つのうちのいくつかをご紹介しますので、残りは動画でご確認ください。

家計簿をつける

家計簿をつけるメリットは、自分が買った物をいつ、どこで何をいくら使って買ったかが全部見える点です。
出典 : YouTube

家計簿をつけると、いつどこで何を買って、いくら使ったのかなど自分の生活を可視化できるメリットがありますよね。

「思ったよりも買いすぎた」なども目に見えて分かります。

でも、家計簿をいちいちつけるのは面倒くさくて続きません。

今は、スマホアプリを使うと簡単に家計簿をつけることができますよ。

動画では、オーナーが実際に使っているオススメのアプリを紹介しているので要チェックです。

欲しい物リストを作って眺める

買いたい物のリストを作ることのメリットは、時間を空けて冷静に考えられる点です。
出典 : YouTube

欲しいと思って買っても、「後で必要なかった」という経験はありませんか?

このような衝動買い状態を防ぐには、欲しいものリストを作成するのがオススメです。

メモやアプリを活用してリストを作成すると、欲しい物が意外と重なっていることがあります。

欲しい物リストを作るメリット

物を買いたいとなったときに、時間を空けて冷静になれること。

動画では、リストを作成するのにオススメのメモアプリを紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

「物が欲しい」となるときは、買う理由ばかりを考えるものなので、冷静でないと買うべきかどうかの判断が難しいですよね。

作成したリストを見てクールダウンした状態であれば、本当に買った方が良いのかと正しく判断できます。

買わない日を作る

もし家計簿をつけていたら、家計簿の状態に合わせて買わない日を設定するとなお良いです。
出典 : YouTube

カレンダーに買い物しない日を設定すると、買い物の回数を自然と減らせますよ。

買わない日の設定方法については動画で触れているので、参考にしてみてくださいね。

周りに「この日は買い物しない」と宣言するのもオススメです。

買わない生活を始めてみよう

今回は、「買わない生活を実現するためのポイント6選」を紹介している動画をご紹介しました。

買わない暮らしのメリット

「買わない暮らし」を心がけると、金銭面・環境面・自分の心の面に優しくなれます。

今回の動画で紹介されている6つの方法のうち、できそうなことから取り入れてみてくださいね。

「衝動買いをしてしまう」「本当に必要な物に囲まれて生活したい」という方は、ぜひ今回の動画をチェックしてみてください。