「片づけ生活」(登録者数4,630人)よりご紹介します。
今回は、「何を捨て何を残すかで人生が決まる」の本の内容をもとに、大事なことを選択する方法6選を解説している動画です。
このように悩んでいる方は、ぜひこの動画を参考にしてみてくださいね。
持たない生き方とは
そもそも「持たない生き方」とはどんな生き方でしょうか?
ただ少ない物で暮らすという意味ではなく、以下のようなことを自分で選択して身軽に生きていくことをいいます。
- 幸せを感じる時間の使い方
- 人生で誰と付き合うか
- どのような働き方をするべきか
- どういう物を持っていると幸せを感じるか
上記を1つ1つ真剣に考えると、自分にとって大事なものとそうでないものが明確になってきますよ。
動画を参考にしながら、ぜひ上記について一度考えてみてくださいね。
「持たない生き方」の定義をもとに、自分なりの価値観を築いて物事を選択していく方法を学べますよ。
物事を考えるときの軸6選とは
今回の動画では、考えるときの軸・判断基準を6つ紹介しています。
6つのうちのいくつかをご紹介しますので、残りは動画でご確認ください。
常識を疑ってみる
10年前を振り返ってみると、多くのことが変わりましたよね。
10年前は主にテレビや新聞から情報を得ていた方も、今はYouTubeやネットなどから得ることが多いのではないでしょうか。
常識は割とすぐに変わるので、自分の価値観でお金や時間を使うのがポイントとなります。
いらないものを明確にする
自分の本当にやりたいことを明確にするためには、裏を返して敢えてやりたくないことを知るのがオススメです。
- 自分が好きじゃないこと
- いらないもの
この2点を明確にすると、やりたいことや好きなことが見えてくるかもしれません。
「自分がやりたいことが分からない」という方は、ぜひ動画を参考にしながら考えてみてくださいね。
小さな実験を繰り返す
例え小さなことでも、実験=生活に変化をつけると、自分にとって必要なものが見えてきます。
動画では、生活の中で変化をつけるアイディアを紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
変化を続けていくと、「次はこうしてみよう」などの気持ちやアイデアが出てきますよ。
この決断や発見こそが、人生を作っていくように感じます。
「最近、生活がマンネリ化している」という方は、動画を参考にしながら、生活に少しの変化を加えてみても良いですね。
自分で選択できるようになります
今回は、大事なことを選択する方法6選を解説している動画をご紹介しました。
自分自身との対話時間を大切にして、行動や変化を恐れずに試した結果、自分なりの判断基準を作れるようになります。
「やりたいことが分からない・物事を決められない」という方は、ぜひ今回の動画を参考にしてみてくださいね。
優柔不断でなかなか物事を決められません。