「藤原友子の5分でわかる片づけ」(登録者数601人)よりご紹介します。
今回ご紹介するのは、コンロ周りの引き出し収納を使いやすくするポイントを解説してくれている動画です。
料理の手際をよくしたい方や、引き出し収納をもっときれいに活用したい方は、ぜひ参考にしてください。
引き出し収納で気を付けるべきポイント
投稿者さんは、「引き出しを上手に使いこなせていないと意味がありません」とお話されています。
下記のポイント2点に注意して、引き出しを片づけてみましょう。
ポイント①〇〇がすぐわかる、すぐ使える
引き出し収納でまず気を付けているのが、「すぐわかる、すぐ使える」ことだそうです。
特に気を付けたいポイントが、「〇〇ができること」だとお話されています。
動画でポイントをチェックして、実践してみましょう。
ポイント②〇〇から見てわかるを意識する
「引き出しの使い方の基本は、〇〇から見て何が入っているかわかるように収納すること」だとお話されていました。
引き出しの深さに関係なく、全ての引き出しで意識するポイントです。
何を意識すればいいのかは、ぜひ動画をチェックしてください。
キッチン収納を見てみよう
動画の半ばから、投稿者さんのキッチン収納を見られます。
ポイントは理解したけど、実践できるか不安…。
そういう方は、まずマネするところから始めましょう。
グリル横の小さな引き出し
多くの方がグリル横の小さな引き出しに、スパイスボトルのような細々したものを収納していると思います。
細々したものはごちゃつきやすいため、工夫して収納するのが大切です。
- スパイスボトルの工夫
- 中のものが倒れない工夫
- 引き出しの奥に入れるものの工夫
スパイスボトルは、一目でわかるようにある工夫をしています。
実践すれば、効率が良くなり、時短にもつながりますよ。
また、スパイスボトルが倒れないように、100均のアイテムを使用しています。
ぜひ動画で確認してみてくださいね。
きれいに収納しても、引き出しの奥にあるものって、取り出しにくくありませんか?
投稿者さんは、ここでもある工夫をしています。
この工夫をすれば、どこにあるのか悩まなくなりますよ。
コンロ下の深い引き出し
コンロの真下の引き出しには、鍋やフライパンを収納している方が多いと思います。
鍋やフライパンは大きいので、収納の仕方を間違えると出し入れがしにくく、注意が必要です。
投稿者さんは、鍋・フライパン・鍋フタは100均のアイテムを使い、サッと取り出せるようにしています。
どのように収納しているのか、動画でチェックしましょう。
ちなみに、投稿者さんが持っている鍋の数は、土鍋やフライパンを含めて全部で6つだそうです。
6人家族なのに、鍋の数が少なくて驚きました。
「これだけあれば十分です」とお話されています。
鍋の数が少ない理由を動画内でお話されているので、ぜひチェックしてください。
鍋の数が少ないので、毎日フル活用しているそうですよ。
快適に使える収納術を身につけよう
こちらの動画では、引き出しを上手に活用するための重要なポイントが解説されています。
キッチン収納のイメージが湧きにくい方は、投稿者さんの収納方法をマネしてみて、あなたに合う形に変更していきましょう。
あなたにとっての快適な収納方法が見つかれば、料理が効率的にできて楽になりますよ。
ぜひ「藤原友子の5分でわかる片づけ」の動画を参考にして、引き出し収納を改善してくださいね。
キッチンだけでなく、書斎や子供部屋などの引き出しもポイントを意識して改善すれば、より快適な暮らしになりますよ。