【収納アイテムは必要なし】アイデアあふれる収納術を学ぼう

動画のサムネイル画像。
出典 YouTube

「整理収納アドバイザーmei」(登録者数1.84万人)よりご紹介します。

今回は、自宅で眠っていそうな、ある物を使って収納が行われている動画です。

初期費用は0円の、アイデアあふれる収納術を見ることができますよ。

目からうろこの収納術、それでは早速見ていきましょう。

収納アイテムは買う必要がなかった

靴の空き箱を使って収納の仕方を紹介している画像
出典 YouTube

収納用品って、そろえて買うとすごく高くなってしまいます。

そこで、お金を掛けずにできる収納法があったら嬉しいですよね。

この動画では、自宅にある物を使って、初期費用は0円で行える収納法が紹介されています。

この動画で使われている収納アイテム
  1. 空き箱
  2. キッチンでよく使われる消耗品
  3. 使っていない食器類
  4. 紙袋
  5. 食品を保管する入れ物
  6. 飲み終わった紙パック

これらを使って収納が行われています。

節約しながら収納も行えるなんて、一石二鳥ですね。

ここで紹介されている収納は、初期費用は0円でも、実用的なアイデアが満載です。

収納場所や入れる物までが紹介されていますので、ご自宅の片付けの参考に、ぜひご覧になってみてくださいね。

0円でできる収納術を解説

牛乳パックを切って収納を作っている画像
出典 YouTube

それではこの0円収納、一体どんなものを使って行われているのでしょうか。

0円とはいえ、難しい収納では続けられません。

動画では、誰でも簡単に行える「収納のアイデアのポイント2選」を紹介しています。

そのまま使う

まだ使えそうと、取って置いているものの中には、意外な方法で、収納アイテムに変身させられるものがあります。

登場シーンの少ないアイテムでも、発想を変えて、収納にチェンジしてみませんか?

こちらの動画では、使わなくなったものを使用し、収納を実践されています。

目からうろこのアイデアが、たくさん紹介されていますよ。

お子さんでも作ることができる

動画内では、そのまま使用するアイテム以外に、少し手を加えたものが紹介されています。

ハサミを使用するシーンもありますが、簡単なので、お子さんと一緒に作ってみませんか。

平安きりん

このアイデアを使って、子供部屋や身支度の収納にチャレンジすることができそうです。

見た目にも分かりやすい収納術を使って、お子さんが自分で身支度を整えることができるようになるといいですね。

6つの収納術をご紹介

靴の空き箱を使った収納を紹介している画像
出典 YouTube

動画内では、収納する場所や入れるものに合わせた、6つの収納術が紹介されています。

その気になる中身がこちらです。

6つの収納術
  1. 小物を入れるための収納
  2. 細かいケーブル類や小さくなった子供服を入れる収納
  3. 冷蔵庫の倒れやすいものを解決する収納
  4. 衣装ケースや冷蔵庫の中のものを仕切る収納
  5. 引き出しの中の小物入れ
  6. 衣装ケースの中のデッドスペースをなくす仕切り

使うシーンや収納場所は様々ですが、どれも一度試してみたくなるようなアイデアが満載です。

こちらの動画を参考に、あなたも早速収納をはじめてみませんか?

買わなくても試すことができるお得感

タッパーを使って収納している画像
出典 YouTube

収納グッズを買おうと思った時、サイズを測ったり、色を考えたりと確認することが色々あります。

この作業に時間が掛かると、収納自体を諦めてしまう原因ともなりかねません。

こちらの収納術は、自宅にありそうなものばかりなので、サイズを考えずにサッと試すことができます。

買わずに収納を試せるなんて、何ともお得ですよね。

自宅に眠っているグッズがあれば、さっそく収納が始められそうです。

アイデア収納が満載のチャンネル

今回は、節約しながら行える収納術についてご紹介しました。

買いに行く手間もなく、お部屋も片付く、まさに一石二鳥ですね。

年末年始や連休中のお片付けの参考に、動画を覗いてみてはいかがでしょうか。

こちらのチャンネルでは、この他にも、様々な収納に関する動画が公開されています。

おすすめの動画
  • 収納の選び方
  • 買ってはいけない収納グッズの紹介
  • きれいを保つ習慣
  • やめたら楽になる家事の方法 など

どれも見ていると、すぐに実践したくなるような、アイデア満載の収納術となっています。

整理収納アドバイザー1級の資格を持つ彼女の技術と思考には、一見の価値がありますよ。

これから収納を始めたい方や見直したい方は、ぜひこちらの動画をご覧ください。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。