【2021年オリジナル自作手帳】目標達成するルーズリーフノートを作る

動画のサムネイル画像。
出典 YouTube
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「片づけ生活」(登録者数3,750人)よりご紹介します。

今回紹介する動画は、ルーズリーフを使った2021年版オリジナル手帳の作り方を紹介している動画です。

ルーズリーフの手帳を活用すると、手帳のページ数やノートの形式などを自由に決めて使うことができます。

動画の見どころ
  • 無印良品のルーズリーフを使用
  • スキャンがあると便利
  • 手帳・カレンダー・メモ帳など項目別に作る
  • 好みのサイズで印刷

使いたい方の用途に合わせて作るので、使い勝手がバツグンです。

ではさっそく、見ていきましょう。

無印良品が大活躍

手作り手帳に、無印良品のルーズリーフを使っている画像
出典 YouTube

動画の投稿者さんは、無印良品のルーズリーフを使って、手帳を作っています。

無印良品の「はがせるルーズリーフ」です。

はがせるルーズリーフ

はがして、なじみのあるルーズリーフとして使うことができます。

たとえば、書き間違えたページがあった時に、はがして捨てることができたり、メモ書きを友人にあげることができて便利です。

平安きりん

貼ってはがせることで、必要のないページが処分できるので、手帳がかさばりません。

スッキリ保管することができ、見やすく必要な項目を探しやすいのが特徴です。

また、他にも色んなメリットがあります。

ノートとして活用でき、縦・横・絵・図など使い方は自由ですよ。

動画の投稿者さんは、はがして、バインダーに保管しています。

はがせるルーズリーフについては、動画で紹介しているので、チェックしてみてください。

スキャンを使うと便利

前年の手帳の内容をスキャンで、パソコンに保管している様子
出典 YouTube

動画の投稿者さんは、2020年ルーズリーフの手作り手帳をスキャンしていました。

スキャンとは

英語の「scan」から来ている言葉で、画像を読み込むことで、パソコンに画像データを保存することができます。

動画の投稿者さんは「手帳」「学習チャンネル用」「マイノート」の3つに分類してスキャンを始めているようです。

ScanSnap」でスキャンしており、取り入れたデータはパソコンのフォルダに入れます。

平安きりん

データ取り込みが逆になることもありますが、ScanSnapで修正可能です。

パソコンに保存しておくと、いつでも好きなときに手軽に見ることができます。

スキャンしたデータは1ページずつ、修正が可能です。

向きがおかしいページを選択して、右クリック・回転で修正ができますよ。

スキャナーがあると、色んな紙面のデータを取り込むことができるので、便利です。

ScanSnapの使い方などは、動画で紹介しているので、参考にしてみてください。

2021年のカレンダーを印刷

専用サイトから、2021年のカレンダーを印刷している画像
出典 YouTube

動画の投稿者さんは、カレンダーを印刷しています。

サイズを自由にできるのが、ルーズリーフ手帳の良い点です。

向きを間違えやすいので、試し印刷をしましょう。

カレンダーのフォーマットは、専用サイトなどから印刷できますが、自分で作ることもできます。

すべて印刷をしたら、インクが乾くまでそのまま置いておきましょう。

平安きりん

乾燥したら、バインダーに戻して完成です。

ルーズリーフ手帳は、カレンダーの間に好きなようにノートを入れられるので、使い勝手が良くなります。

印刷方法については、動画で紹介しているので、チェックしましょう。

好みのバインダーを選べる

ルーズリーフ手帳にすることで、好きなサイズの手帳に仕上げることができることを紹介している画像
出典 YouTube

動画の投稿者さんは、ルーズリーフ手帳を入れているバインダーを紹介しています。

バインダーサイズは、B5・A4など色んなタイプがあるので、好みのサイズを探してみましょう。

できるだけコストを抑えてバインダーを用意するのであれば、100円ショップがおすすめですよ。

セリアやダイソーでは、色んなサイズやデザイン展開をしているので、好みのバインダーを選べます。

また、文具専門店で買うと、より細かいサイズやデザインのバインダーを探せるので、おすすめです。

インデックスをつける

作ったルーズリーフの手帳にインデックスをつけると、見やすくおすすめであることを紹介している画像
出典 YouTube

動画の投稿者さんは、ルーズリーフ手帳にインデックスをつけています。

インデックスとは、どのようなものなのでしょうか。

平安きりん

「見出し」を意味します。

カレンダー・手帳・メモ帳などの項目を、ルーズリーフの横につけると、一目で分かりやすくなるのでおすすめです。

インデックスの付け方については、動画で紹介しているので、チェックしてみましょう。

ルーズリーフ手帳を手作りしよう

今回は、ルーズリーフを使った2021年の手作り手帳を紹介しました。

手帳は、1年を通してスケジュールやメモ・日記など幅広く使うので、とても大切なものです。

平安きりん

とくに自分で作る手帳は、使う方に合わせて工夫がされているので、より使い勝手が良くなります。

初めて作る方は、戸惑ってしまうかもしれませんが、慣れてくると毎回作るのが楽しくなるでしょう。

これからルーズリーフ手帳を作りたいと思っている方は、動画を参考にしてみてください。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。