【洋裁のススメ】粗裁ちと芯貼りで見えないところから洋服を支えよう

動画のサムネイル画像。
出典 : YouTube
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「ぬいもの日和」(登録者数2.53万人)よりご紹介します。

今回「ぬいもの日和」で紹介するのは、接着芯を貼る際に必要な粗裁ちの方法接着芯の貼り方です。

この方法を学べば、洋服を作るときに後から起こるトラブルの要因を未然に防ぐことができます。

こんな方におすすめ
  • パターン通りにカットしたのに、接着芯を貼り付けるときに形が変わってしまう
  • 接着芯を貼る段階で、生地や芯が縮んでしまったり、芯と生地がズレてしまったりして、うまく貼れない

全面芯を貼るときは、ちょっとしたコツがあります。動画では、そんなコツを丁寧に教えてくれます。

縫製前の最後の大切な工程

パターンと重しを生地の上に置き、1㎝大きく裁断している様子
出典 : YouTube

動画で紹介するのは、粗裁ちと芯貼りです。この二つの工程は、縫製前の大事な最終作業です。

粗裁ちと芯貼りの手間を惜しまないことで、洋服の出来上がりに雲泥の差をつけます。

粗裁ちとは

縫い代を多めにつけて、仮に裁断すること。

人によっては「パターンを切り終えたらすぐにミシン作業に取り掛かりたい」「早く完成させたい」という方もいるかもしれません。

その気持ちを分からなくはないのですが、粗裁ちのひと手間を省いてしまうと、必ずと言っていいほど生地の縮みを経験します。

平安きりん

重力によって、布が布の重み自体で変化してしまうのですね。

今回の動画では、もっと型紙(パターン)に忠実に制作したい、と感じた方にピッタリな内容になっています。

せっかく時間をかけて選んだお気に入りの生地は、素敵な作品に仕上げたいですものね。

裁断の下準備の作業を見直す大切さを、改めて知る大切な工程がこの動画に詰まっています。

粗裁ちをもっと詳しく

粗裁ちは、粗く裁つという文字通り、生地にパターンを配置し、縫い代より大きくざっくりと裁断することです。

どのくらい大きく切るのかと言うと、1㎝程と「ぬいもの日和」の動画では説明しています。

平安きりん

パターンを縫い代ギリギリで配置してはいけないということですね。

かなり余裕を残した状態で配置し、生地は少し余分に用意する必要があるのですね。

そのような点も動画では、綺麗な画像とともに分かりやすい文字解説が入っています

視覚からも理解できるような構成になっていて初心者でも安心して見ることができますよ。

接着芯の貼り方も分かる

生地、接着芯、パターンの順で重ねて置いている様子
出典 : YouTube

粗裁ちについて一通り学んだあとは、接着芯の貼り方について解説が進んでいきます。

接着芯とは
  • 樹脂が吹き付けてある布のこと
  • アイロンで生地に貼り、生地に張りを持たせたり、型崩れを防いだりする役割がある

動画で使用しているのは、織り布の接着芯です。織り布の特徴として、

  • 生地に馴染む
  • 生地の風合いを損なわない

という点が挙げられるため、洋服作りにおススメです。

平安きりん

洋裁に使うなら、織り布が幅広く対応できて便利ですよ。

プロの手さばきがとっても参考になる

生地の上にトレーシングペーパーを敷き、その上からアイロンを当てている様子
出典 : YouTube

動画の後半では、接着芯の貼り方が学べます。

この接着芯、実はただ単にアイロンで貼るだけではございません。綺麗に付けるコツがあるのです。

学べるポイント
  • アイロンを当てる時間が分かる
  • アイロンの動かし方が分かる
  • 次の作業に入る段取りが分かる
  • 使用している便利な道具が分かる

とにかく洋裁本を読んでいるだけでは分かりにくい詳細な動きが、「ぬいもの日和」で簡単にチェックできます。

アイロンの動かし方1つとっても、大変参考になります。

洋裁初心者A子さん

どのように動かして、どのくらい待つのか、初心者にも分かりやすい基本が学べて嬉しい。

作品がワンランク上の仕上がりに

モノ作りの背景が少しでも伝われば幸いです、の文字と、裁断した生地とパターン、余り布が卓上に置いてある様子
出典 : YouTube

粗裁ちと接着芯の使い方は、コツを覚えると簡単です。縫う前のひと手間で、作りやすさも仕上がりも格段に変わってきますよ。

「ぬいもの日和」動画では、そんなほんのひと手間を、それはそれは丁寧に解説してくれています。

洋裁初心者A子さん

プロの手仕事に感動しました。

「ぬいもの日和」では、他にも洋裁の基本やコツ、ポイントなどを紹介した動画を配信しています。

洋裁に興味がある、初心者だけどミシンを使ってみたい方はぜひ動画を覗いてみてくださいね。

洋裁を通して楽しい時間を一緒に過ごしましょう。