「kufura」(登録者数6.82万人)よりご紹介します。
どんなキッチンでも通用するキッチン収納の基本ルールを59秒で学ぶことができますよ。
- 収納ケースの選び方
- 鍋やフライパンの収納アイデア
- キッチンで使う日用品の管理
キーワードは「見える化」です。
収納ケースの選び方
どこに何を収納するのかを試行錯誤することに喜びを感じるなら別ですが、そうでなければ、ざっくり収納一択です。
ズボラさんがストレスなくキッチンを整頓するには、細かいことにこだわるよりも、ザックリ収納が向いています。
ズボラさんは、とにかく清潔で動きやすい実用的なキッチンを目指しましょう。
生活感のないインスタ映えする収納に挫折した方は、いっしょに「見えるざっくり収納」に切り替えてみませんか。
中身が見える収納ケースを利用して大まかに収納し、快適であることを第一に、使いやすいキッチンに変えましょう。
これで「しまうのが面倒で置きっぱなし」「奥に隠れて食品ロス」なんてことが防げます。
動画内で、使用しているアイテムをどこで購入できるか紹介しているので参考にしてみてください。
鍋やフライパンの収納アイデア
「さあ、料理を始めよう」というときに、使用する鍋やフライパンをすっと取り出せたらスムーズに準備できますよね。
特に狭いキッチンだと、調理器具の収納スペースが限られているのでどのように収めるか工夫が必要です。
鍋やフライパンは立たせて、見やすく、取り出しやすく収納しましょう。
賃貸や古い台所だと収納スペースに限りがあって、立てて収納しようがない場合もあると思います。
そんなときはフタだけでも別にして立てて収納すると、ずいぶん見やすく、かさばらなくなりますよ。
ぜひ動画を参考に、ご自宅の鍋やフライパンの収納を見直してみてくださいね。
キッチンで使う日用品の管理
日用品が特売になっていると、ついつい「腐るものじゃないし」と購入してしまうことがありませんか?
いつの間にかストックがすごい量になって、何がどこにあるのかわからなくなってしまうこともあります。
そこで、何が必要かひと目で分かる「ストック表」を活用してみましょう。
私もストック表を活用して、月に一回ドラッグストアのポイントアップデーに買い物に行くことにします。
時間とお金と収納スペースのムダが省けて一石三鳥ですね。
それぞれの家庭で使用するものが異なるので、動画を参考にオリジナルのストック表を作成することをおすすめします。
ストック表を作るついでに、日用品を一箇所に集めてざっくり収納を実践するといいですね。
「ひとつ行動を起こせばもっとやりたくなる心理」をうまく利用して、快適なキッチンを目指しましょう。
見える化で使いやすいキッチンへ
kufura公式チャンネルより、今回はキッチンのざっくり収納術をご紹介いたしました。
ズボラさんは「自分を軸に使いやすいこと」を再重視して収納をしましょう。
「見える化」がポイントです。
まずは、動画を見て一番簡単にできそうなところから取り入れてみてくださいね。