【ママミニマリスト】4人家族のキッチン収納解説・引き出しまで紹介

「いざわひとみ暮らしの整理研究所」(登録者数2,090人)よりご紹介します。

平安きりん

今回の動画では、ママミニマリストいざわさんが、キッチンの収納ツアーをしています。

ものが多くなりやすいキッチン周りを、どのようにすっきり管理しているのかを知ることのできる動画です。

動画を見れば、ストレスなく料理ができる環境づくりのヒントを得られるかもしれません。

収納は空きスペースを大切に

いざわさんの家のキッチンは、ダイニングとの対面式です。
出典 : YouTube

この動画は、前編と後編に分かれているキッチンの収納ツアー動画の後編です。

前回の続きの部分からママミニマリストいざわさんが、キッチンの収納について解説しています。

シンク下のスペースでは、入っているもの自体が厳選されています。

ポイント

収納スペースとしてある場所を活用

前編の動画でも解説していましたが、いざわさんはキッチンで場所をとりやすいあるものを収納としても活用しています。

そのため、スペースに余裕ができ、ものが少ない引き出しとなっています。

以前はこの引き出しにぎゅうぎゅうにものが入っていたものの、要らないものを極限まで減らしてこの状態になりました。

スペースがあると便利

ものを満杯に入れていたときから比べて、以前は気づかなかった変化があったといざわさんは話します。

それは、引き出しに全体的な空スペースができたことで、急に片づけたいものがあっても困らなくなったことです。

平安きりん

特に頂きものは、置き場所に困ることもありますよね。

実際、いざわさんのキッチンのシンク下引き出しは、半分程度しか埋まっていません。

これなら、大き目のもらいものがあっても、とりあえずここに入れておくこともできます。

スペースのゆとりが、心のゆとりにもつながるということですね。

無理をしすぎないことも大切

それぞれの引き出しの機能について解説してくれています。
出典 : YouTube

いざわさんは、キッチン収納の中で意識的にあることをしていると紹介しています。

基本的にはキッチンのどの引き出しもものを少なく、常に整頓状態を維持しています。

しかし、気持ちに余裕がないときは、それを継続できなかったり、精神的にしんどくなってしまったりしますよね。

子育てをしながら完璧を目指すのは、簡単ではありません。

いざわさんも、片付けのプレッシャーを強く感じてしまったことがあり、それからある工夫をし始めたそうです。

「すべてをきれいにしておかなくてもいいんだ」と気づいたいざわさんは、早速ケースなし収納を実践しました。

結果、全く問題はなく管理ができていると話します。

ポイント

自分が無理をしないような構造にする

いざわさんは、このある工夫したこよって、すべてを完璧にしなくてもいいと思えたと話します。

片付けが簡単になるだけでなく精神的にゆとりができ、効果は抜群でした。

しかし、それ以外にもこの引き出しをきっかけに思いがけない出来事があったそうです。

子どもにもいい影響

いざわさんは家の中の整頓状態をなるべく維持しようと日々取り組まれています。

特に、キッチンはいざわさん自身が過ごす時間が長い場所でもあるので、「自分がなんとかしなければ」と思っていたそうです。

しかしあるとき、この工夫がきっかけでお子さんが片付けを手伝ってくれたことがありました。

自分だけで頑張らなくてもいいんだ。

そんな風に感じることができたといざわさんは話しています。

常に完璧な状態を維持することは簡単ではないので、上手に息抜きをすることも大切なのですね。

調理器具は定期的に見直し

キッチンには、最低限の調理器具のみが収納されています。
出典 : YouTube

かなり厳選された調理器具は、それぞれ用途が明確に決まっています。

しかし、いざわさんはこのように持ち物の見直しを行うことで、要らないものはないか考えているようです。

使っている器具の状態に応じて、次はなにを買おうか、いつ頃買い替えようかなども見直しのときに検討することができます。

機能性の高いものを厳選して使用

なるべくものをキッチンのものを減らすために、いざわさんは1つの道具を様々な用途に使うこともあります。

その結果、いざわさんの家にはどの家にも必ず1つはある「ある家電」がありません。

いざわさんの話では、他の調理器具と合わせて活用する方法を見つけたので、不要になったそうです。

固定概念を捨て、柔軟に考えることが大切ですね。

いざわさんは本当に必要なものかどうか、定期的に問い直しながらキッチンを整理しています。

毎日過ごしている場所だとつい見落としてしまうこともありますよね。

動画から、思い込みをなくしなるべく少ない荷物で暮らすことを目指す姿勢を学ぶことができます。

ただし、注意が必要なものもあります。

ホットケーキをお子さんに作る際に、しゃもじでフライ返しを代用しようとしたら、溶けてしまったことがあったでそうです。

いざわさんは、兼用できるものは兼用し、そうでないものだけを買い足すというスタイルで調理器具をそろえていました。

本当に必要か問い続ける

いざわさんは動画の中で、収納スペースに空をつくったり、カトラリーを直接引き出しに入れたりしていると紹介していました。

それらの工夫は、すべて本当に必要かという問いの結果でもあります。

兼用できるものを見つけ、なるべくものを減らすことで、すっきりとシンプルなキッチンが実現するということですね。

柔軟な発想も大切ということがわかりました。

キッチン収納のアイデアやミニマリストの哲学を知ることのできる動画です。

ぜひ、「いざわひとみ暮らしの整理研究所」の動画をのぞいてみてくださいね。