【出産準備やプレゼントに】くまの可愛いスタイの作り方を学ぼう

「* Baby&Kids * Handmade」(登録者数31万人)よりご紹介します。

今回ご紹介する動画は、出産準備やプレゼントにオススメな、ハンドメイドで作るくまさんスタイの作り方を解説しています。

赤ちゃんがいると、スタイは何枚合っても嬉しい。

と感じている方は多いかもしれませんね。

本動画で学べること

この動画を観ると、初心者でも失敗せずに可愛いスタイを作れる方法が分かりますよ。

この動画がオススメな方
  • 自分で可愛いスタイを作ってみたい方
  • 赤ちゃんにクマのスタイをつけたい方
  • ハンドメイドのスタイをプレゼントしたい方

などは、動画を観ながら気軽にスタイ作りに挑戦してみてくださいね。

準備するもの

まずは、今回のスタイ作りに必要なものを見ていきましょう。

必要材料
  • 表地
  • 裏地
  • 中に挟むドミット芯(タオル生地でも代用可能)
  • スタイの首周りの布
  • ミシン
  • くまの顔パーツのフェルト
  • 固定用のクリップ

生地は、オーガニックコットンのパイル地を使用していますが、タオル地や普通のガーゼ生地を使っても大丈夫。

動画を参考に、必要なものを揃えてくださいね。

型紙に合わせて布をカットしよう

こちらは完成サイズの型紙になっていますので、型を作るときは1㎝ほど縫いしろを残して型を切ってください。
出典 : YouTube

スタイのベースとなる型紙は、赤ちゃんのサイズに合ったスタイを作るためにもとても大切です。

動画では、細かい部分の正確な長さを書いている型紙を紹介しています。

参考にしながら、布の長さを測って準備しましょう。

平安きりん

型を切るときは、完成サイズよりも型を1cmほど残すのがポイント。

これで、くまの顔とスタイの首部分の布の準備は完了です。

作り方の手順・ポイント

布の準備ができたら、以下より、具体的に作り方の手順をみていきましょう。

作り方の手順
  1. くまの顔のパーツを準備する
  2. 布を重ねて縫っていく
  3. 顔と首のパーツを合わせる

1 くまの顔のパーツを準備する

まずは動画を参考にしながら、くまの顔のパーツを作ってみましょう。

耳・目・鼻の部分はフェルトを使用すると、刺繍するよりも時短で作れますよ。

平安きりん

パーツを縫い合わせるときは、ボンドなどで仮止めしてから手縫いするのがオススメです。

縫っている途中にパーツが動かなくなるなど、動画では縫い方のコツについても詳しく解説しています。

また、鼻の真ん中の線と口の部分は消えるペンなどで下書きして刺繍をすると綺麗にできますよ。

パーツの部分を作るのは少し手間がかかるかもしれませんが、ぜひ可愛く作ってみてくださいね。

2 布を重ねて縫っていく

パーツができたら、いよいよ布を重ねて縫っていきます。

布を重ねてからは3枚が取れないように、クリップなどで止めてミシンで縫っていきます。

その際に、返し口部分は縫わないようにするのがポイント。

動画の見どころ

表地と裏地、ドミット芯の重ね方・縫い方のコツを詳しく解説

くまの顔部分が完成したら、スタイの首部分も縫っていきましょう。

同様に、生地の合わせ方や縫い方のポイントは、動画を参考にしてください。

ミシンで縫う時のポイント

ミシンで縫うときは、刺繍をした部分が1番上に来るように縫ってください。
出典 : YouTube

中には、「ミシンが上手く使えるか不安」という方もいるかもしれませんね。

この動画では、実際にミシンを使いながら、以下の内容を初心者にも分かりやすく解説しています。

ミシンで縫うときのポイントを解説
  • ミシンの使い方
  • 縫い終わったあとにやるべきこと
  • 返し口を使ってひっくり返すときのポイント

返し口を折りたたんで手縫いで閉じると、顔部分は完成です。

3 顔と首のパーツを合わせよう

耳の付け根あたりからパーツを合わせるようにしてください。
あまり下すぎると、首の部分が回らなくなるので注意が必要です。
出典 : YouTube

顔と首のパーツの縫い合わせがそれぞれ完成したら、動画を参考にして双方を縫い合わせていきましょう。

首のパーツをつける位置を間違えてしまうと、赤ちゃんの首に回らなくなってしまうので、適切な位置につける必要があります。

動画の見どころ

首のパーツをつける正しい位置と手縫いで縫い合わせるときのコツを解説

最後にボタン(ない方はマジックテープでもOK)をつけて完成です。

くまのスタイ作りにトライしてみよう

くまのスタイの作り方の動画紹介はいかがでしたか?

完成品を見るととても可愛いくて、赤ちゃんに着せたくなりますよ。

また、出産祝いなどのプレゼントにも喜ばれること間違いなし。

同様の作り方の流れで、カエルの顔のスタイなど、アレンジもできそうだと感じました。

赤ちゃん用に可愛いくまのスタイを作ってみたい方は、ぜひ動画をチェックしてみてくださいね。