【自分で調合】ダイソーの手作りペンキットでオリジナルペンを作る

「kazuhoshibasaki」(登録者数964人)よりご紹介します。

今回の動画では、ダイソーの手作りペンキットを使って、オリジナルのカラーペンを作る工程が確認できますよ。

動画はカラーインクの調合から始まるのですが、そういった経験がある方は意外と少ないのではないでしょうか。

カラーペンを手作りする際は、調合に困らないよう、事前に動画で作成の流れを確認しておきましょう。

動画の見どころ
  • 主な材料が100均で揃う手軽さ
  • kazuhoshibasaki流・インク調合のコツ
  • 書き味はプレイカラー激似?

材料が少ないからすぐに作りたくなる

ダイソーの手作りペンキットと、インク調合セットを両手に持っている写真。
出典 : YouTube

カラーペンを買いに来たけれど、いまいち好みのカラーが見つからない……

そんな経験は、ありませんか?
自分の気に入る色味のペンが無いなら、作ってしまえばいいのです。

ダイソーの手作りペンキットで作るカラーペンは、使う材料がとても少ないため、気軽に作り始められます。

作業時間も短く、すぐに完成しますよ。

インクが乾かないよう手早く作業する工程があるため、以下の材料をすぐに取り出せるようにしておきましょう。

材料
  • ダイソー「手作りペンキット(細芯・太芯の2本組)」
  • ダイソー「インク調合セット(5本組)」
  • 空容器(インク調合用)
  • マドラー(インク調合用・インクを吸わない素材がおすすめ)
  • ティッシュまたはペーパータオル

ダイソーの手作りペンキットは、2本入の商品です。

実質1本50円(税抜)でオリジナルペンが作れるとあって、コスパ最強の人気商品となっています。

また500円(税抜)と、ダイソーでは高額商品にあたるインク調合セットも、実はインクとしては破格と言われているんです。

レア商品となっているお店もありますので、買えたらラッキーかも?

まずはダイソーで、上記の2点を揃えるところから始めましょう。

タミヤ製のガラス容器を持っている写真。
蓋は半透明で、ガラス容器本体は透明になっている。
出典 : YouTube

インク調合に使う容器は、タミヤ製のガラス容器がおすすめとのことです。

実際に動画で使っている様子を見ると、タミヤ製のガラス容器はとても使い勝手が良さそうですよ。

動画では、タミヤ製ガラス容器のおすすめポイントも紹介されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

中身が見やすいし、商品自体もお値打ちなんです。

インクの吸い上げは時間との勝負

青紫のインクを木の棒で調合している写真。
出典 : YouTube

和やかな雰囲気で進んでいく作業ですが、一転して時間との勝負になっていきます。

動画では、インク調合のコツや、手作りペンキットの注意点を紹介しているので、作業前にしっかり確認しておきましょう。

特に注意したい、インク吸い上げ後のペン芯の取扱は、動画を要チェックです。

平安きりん

こちらの工程だけは、急いで作業する必要があります。

調合したインクを、ペン芯が吸い上げている写真。
出典 : YouTube

時間がかかると思っていた作業が、予想に反して早く進んでいく様子に、ハラハラドキドキするはずです。

インク吸い上げのスピードに慌てる、この状況をどう切り抜けるのでしょうか?
詳細は、ぜひ動画でご確認ください。

気になる書き味は動画でチェック

完成した2本のカラーペンを並べた写真。2本のペンは、ペン芯が太いものと細いもの。
出典 : YouTube

時間との戦いを制し、なんとか完成したオリジナルカラーペンですが、肝心の書き味が気になりませんか?

動画では細芯・太芯、両方のオリジナルカラーペンの書き味も紹介しています。

また市販品との比較を行っているため、オリジナルにするか市販品にするか、悩んでいる方にも役立ちそうです。

有名商品「プレイカラー」との比較は必見ですよ。

ダイソーで購入できるインク調合セットの写真。透明・イエロー・ピンク・ブルー・グレイの5色セット。
出典 : YouTube

実は、材料に使った「インク調合セット(5本組)」は、ガラスペンや万年筆などの、付けペンインクとしても使用できるようです。

手紙や手帳にオリジナルインクを使ったら、愛着がもっと湧きそう。

自分だけのオリジナルインクを作りたい方は、ぜひ動画でインク調合の様子や、発色具合などを確認してみてくださいね。

ダイソーに行く前にこちらもご覧ください

ダイソーで買ったシールやマスキングテープ、はさみ、スパゲッティソースなどが並べられている写真。
出典 : YouTube

「kazuhoshibasaki」では、ダイソーのおすすめ商品を買いまくるという動画も配信しています。

手作りペンキットなどを買いに行く前に観れば、他に買っておきたいダイソー商品が見つかるかもしれませんよ。

ハンドメイドグッズから食品まで、幅広いジャンルの商品を紹介していますので、ぜひこちらの動画もご覧くださいね。

商品がたくさんあって、ダイソーに行くのが楽しくなりそうです。

「kazuhoshibasaki」では、この他にも文房具や雑貨など、可愛くて面白い物を取り扱った動画が満載です。

可愛い物好きな方は、ぜひチャンネルも覗いてみてください。