「楽チンきちんとライフMiho」(登録者数6.66万人)よりご紹介します。
今回の動画は、おうちを全て紹介してくれるルームツアーです。
シンプルな暮らしぶりを見て参考にしてみてくださいね。
玄関
まずは玄関からです。
マンションではよくあるタイプの下駄箱収納を、実際に開いて見せてくれます。
それにしても、スッキリしすぎじゃないでしょうか。
傘やカッパの収納部分や物を詰めすぎない収納は、お手本にしたいですね。
主寝室
右手は主寝室です。
季節ものの洋服や家電が収納されている、クローゼットの中まで見せてくれる。
できるだけ人には見せたくない部分のはずですが、さっと紹介できるのはさすがです。
どんな風に収納しているか参考にしましょう。
トイレ
廊下を進んで左手はトイレです。
チラッと紹介してくるだけですが、とてもきれいでした。
トイレマットは、以前と違う点を紹介してくれます。
そして掃除のコツも紹介してくれていました。
家族全員が毎日使う場所なので、投稿者さんを見習って清潔に保ちたいものです。
キッチン
次はキッチンの紹介してくれていますが、コンロ周りがとてもスッキリしていました。
キッチンの詳しい説明は、別動画キッチンツアーで紹介していますが、ざっとアイテム紹介してくれています。
使用しているアイテムや家電はとても参考になりますよ。
コーヒーメーカーやトースターは、驚きの場所に置いてありました。
また、吊戸棚がある場合には、紹介していたまな板置きが便利だそうです。
キッチンについてもっと知りたい人は、別動画キッチンツアーもチェックしてみましょう。
お風呂・洗面所
浴室の中に置いたアイテムにカビが生えにくい工夫を紹介してくれます。
あるものに磁石を付けて、壁にくっつけて収納している。
おもしろいので、ぜひチェックしてみましょう。
キッチンの目の前に浴室があるので、子どもが出てきてもすぐに対応できるから便利だそうですよ。
リビング・和室・ベランダ
最後に一番奥のリビング部分です。
視界が遮られることなく見渡せるので、さわやかな気持ちになれますよ。
小さいお子さんがいるのに、スッキリ片付いていることに驚きます。
もちろん小さなお子さん二人がいらっしゃるので、子どものオモチャや小物が溢れている部分もありました。
リビング横の棚は、100均のかごを使ってきれいに分類収納しています。
これは、リビング収納の別動画で紹介しているそうです。
お子さんのおもちゃコーナーは、ごちゃごちゃしているとのことでしたが、逆に小さな棚に収まっていること自体が驚きでした。
余分のものを極力置かない投稿者さんのリビングを、ぜひご覧になってみてくださいね。
少しの手間でできること
動画で紹介したアイテムや関連動画は、概要欄にリンクが貼ってあります。
「楽チンきちんとライフMiho」は、おすすめグッズや時短料理などを紹介しているチャンネルです。
モットーは、丁寧な暮らしは無理だけど、家事を楽してそれなりにきちんとした生活を送りたいだそうですよ。
便利グッズや時短料理などが気になった方は、ぜひチャンネル登録して動画をお楽しみください。
家族4人の靴をどのように収納しているのか気になりますね。