【かぎ針編み】おままごとにも使える手編みのハンバーガーの作り方

動画のサムネイル画像。
出典 <a href=httpsyoutubea sUazvhKPc>YouTube<a>
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「happyknittingmama/ハピママ」(登録者数28.1万人)よりご紹介します。

今回は、子どものおままごとで大活躍しそうなハンバーガーの作り方の動画のご紹介です。

こちらは、かぎ針編みになれてきて、編みぐるみを作りたいと思っている方におすすめの作品ですよ。

材料について

動画は、まず材料と用意するものの紹介から始まります。

毛糸の太さによってかぎ針の号数も変わってきますので、用意した毛糸に表示されている号数のかぎ針を使いましょう。

共通で使うもの
  • かぎ針
  • はさみ
  • とじ針

動画では、手芸店パンドラハウスで購入したアクリル毛糸を使用しています。

平安きりん

作りたいパーツの色のアクリル毛糸が100円ショップで売っていれば、代用可能です。

1つ1つのパーツで使用する毛糸は少しずつですので、余り糸があればそちらを有効活用することもできますよ。

バンズを作る

ベージュ色のアクリル毛糸で編んだバンズを二枚両手で持っている所の画像
出典 <a href=httpsyoutubea sUazvhKPct=109>YouTube<a>

まずは、ハンバーガーのバンズを作っていきます。

輪の作り目から増やし目をして、好みの大きさの丸いバンズを作りましょう。

バンズの材料
  • かぎ針
  • アクリル毛糸(極太)
  • 手芸用の綿
  • 厚紙
  • 鉛筆
  • 木工用ボンド

厚みを出してリアルさを出すための方法がわかりやすく解説されています。

厚紙や手芸用の綿を使って、立体的なバンズに仕上げましょう。

トマトを編む

赤い毛糸で編んだトマトのパーツの中心をかぎ針で指し示している画像
出典 <a href=httpsyoutubea sUazvhKPct=1000>YouTube<a>

次に、ハンバーガーには欠かせないトマトを作っていきます。

トマトの材料
  • かぎ針
  • アクリル毛糸(極太)

動画では、トマトの編み方は省略されていますが、安心してください。

トマトの編み方はバンズと全く同じで、増し目をしながら編むだけです。

円の編み方の復習にもなりますね。

パテを編む

茶色いパテのパーツに綿を詰めている所の画像
出典 <a href=httpsyoutubea sUazvhKPct=1079>YouTube<a>

続いて、ハンバーガーにはさむパテを作ります。

パテもバンズやトマトと同様の編み方です。

パテは少しお肉の厚みを出すために、中に綿を詰めています。

パテの材料
  • かぎ針
  • アクリル毛糸(極太)
  • 手芸用の綿

お肉の枚数を増やしてハンバーガー屋さんのメニューの幅を広げてあげれば、子どもたちも喜んでくれますね。

お店ではありえないような特別バーガーを、ぜひ作らせてあげてください。

チーズを編む

黄色い毛糸を使ってかぎ針でチーズのパーツを編んでいる所の画像
出典 <a href=httpsyoutubea sUazvhKPct=1426>YouTube<a>

最後にチーズを編んでいきます。

チーズは円ではなく正方形にするため、今までのパーツとは編み方が異なるので注意してください。

角を出す方法は、動画を見てマスターしましょう。

チーズの材料
  • かぎ針
  • アクリル毛糸(極太)

四角が編めるようになると、コースターやブランケットなどに使うモチーフを編むことができます。

平安きりん

レタスの編み方は別動画になりますので、そちらも合わせてご覧になってくださいね。

「HIMAWARIちゃんねる」とコラボ

お店屋さんごっこの衣装を着てハンバーガー、フライドポテト、ドリンクのカップをトレーに乗せて立っている女の子二人の画像
出典 <a href=httpsyoutubeTmBSDNOrxAct=395>YouTube<a>

これらを使って子どもたちが使っている様子が、「HIMAWARIちゃんねる」とのコラボ動画で公開されています。

柔らかい素材なので、口に入れても落としても、ケガの心配がありません。

実際に使っている姿を見ると、創作意欲がグッと高まりますね。

手編みアイテムでおままごと

今回は、かぎ針編みで作るハンバーガーの編み方の動画を紹介しました。

コロンとかわいいサイズから、本物顔負けの大きなサイズまで簡単に作ることができます。

市販のおままごとにはない、手編みの温かさが感じられるかわいいハンバーガー、ぜひ動画を参考に作ってみてくださいね。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。