「整理収納コンサルタント 江川佳代 らくらく時短収納TV」(登録者数4,740人)よりご紹介します。
今回紹介する動画は、「どれくらいの量をストックしておくべきなのか?」が分かる動画になっています。
とにかく動画が短くて分かり易い
「整理収納コンサルタント 江川佳代 らくらく時短収納TV」」の動画は、この動画に関わらず、比較的短い動画が多いです。
最近YouTubeで公開されている動画は、10分以上のものもけっこう増えてきました。そういうニーズがあるのも事実です。
たしかに、YouTuberと呼ばれる人達が、おもしろおかしく企画を行う場合の動画は、ファン目線からもそれで良いと思います。
ファンの人は、毎週毎日見るのが日課になっていて、その人が好きなので、多少長くても見ていられます。
ただ、このようなノウハウ系の動画については、あまり長い動画は適していません。どうしても間延びしてしまいます。
やっぱり大切なのは、「端的に、分かり易く、役立つ情報」が短い時間で手に入ることではないでしょうか。
この動画は、4分少々の動画ですが、挨拶・前説の部分を除けば、メインのノウハウのところについては、1~2分で理解できます。
短時間で、有益な情報を手に入れることができるので、他の役立つ動画を数多く見る時間も確保できれば、一気に成長できます。
ストックすべき量が分かる
この動画を見れば、家の中のあらゆるものの“適切なストック量”が分かるようになります。
トイレットペーパーや洗剤などの日用品、ドレッシングやわさびなど食料品のストック品は、ご家庭にありますよね。
それらのストックは多すぎると邪魔になるし、少なすぎると不安になってしまう、なかなか厄介なものです。
多すぎず少なすぎずの、ちょうど良いあんばいが難しいですよね。
人によって適切なストック量は異なります。一緒に住んでいる家族の人数や家の大きさ(収納)が違うので、当然ですよね。
大切なのは、どうやって各家庭ごとに異なる、適切なストックの量を把握するのか?です。
この動画を見れば、トイレットペーパーのようにカウントできるものでも、洗剤のような液状のものでも目安が分かるようになります。
どれだけストックをキープしておけばいいのか?把握するためには、まず〇〇〇の〇〇〇を把握することからスタート。
防災関連の備蓄量も分かるようになる
この動画を見れば、日用品や食料品のストック量が分かるだけでなく、なんと防災グッズの備蓄品の適度な量も分かるようになります。
動画の中で、直接的に、「水が何リットル必要で」「これくらいの非常食を」といった具体的な話はしていません。
ただ、ストックの考え方を応用させれば、どの程度備蓄すればいいのかが分かるようになります。
避難用のストックも、あまりに多すぎると、収納スペースを圧迫してしまいますよね。
基本的な考え方は、この動画を見て頂ければ理解して頂けると思います。
ただ、防災グッズとして、何が必要なのか?については、各々で調べて頂く必要があります。
本格的に、防災避難グッズを一式用意しようと考えているなら、しっかりとネットで検索して、万が一に備えるようにしましょう。
最近は、最低限必要な防災グッズ一式がリュックに入ったセットも売られていますので、参考に調べてみて下さい。
ストックすべき量が分かる
ストックで一番大切なのは、なんといっても適切な量です。
たくさんストックしておくと、精神的な安心材料になるのは確かですが、収納スペースにも限りがあります。
また、賞味期限や使用期限があるものについては、期限が切れるまでに使い切ることができるか?ということも考えなければいけません。
決して買ったのに使わずに捨てる…なんてことにはならないように気をつけましょう。
あなたの家に合ったストック量はどの程度なのか、その考え方をこの動画を見て学んで頂き、少しでも参考にして頂けると嬉しいです。
それでは、早速動画をご覧ください。
この動画を見れば、自分の家にあったストック量が分かるようになりますので、ぜひ動画をみていただき、参考にしてみてください。