「アトリエ編集部」(登録者数3,790人)よりご紹介します。
私が注目した動画は、「ホックの付け方」を解説してくれている動画です。
色々な作品を作っていくなかで、ホックを生地に取り付けるシーンは、度々出てくると思います。
画像や文字だけでは伝わりにくいところも、丁寧に動画で解説してくれているので、この機会に完璧にマスターしましょう。
手元がアップで見やすい
この動画だけではありませんが、アトリエ編集部の動画は、動画の最初から最後まで、手元が大きく映しだされています。
ナレーションはありませんが、とにかく手元がハッキリと見えるので、細かな針の動かし方が一目見るだけで分かります。
真似をするにはもってこいですね。
裁縫のテクニックは、紙の資料や文字だけの解説だと、どうしても細かい動きが伝わりにくくなってしまします。
何をすればいいかはわかっても、どう動かせばいいのかがあいまいになり、見本通りにいかなかった経験はありませんか?
この動画は、一部始終をじっくり見ることができ、もちろん一時停止も巻き戻しも可能なので、とってもおすすめです。
裁縫のノウハウを学ぶなら、絶対に動画がおすすめです。とにかく真似をすることからはじめましょう。
“きれいに”ホックを付けるポイント
この動画の目的は、当たり前ですがタイトルにもあるように、「ホックを付けられるようになること」です。
なので最優先は、ホックをつける正しい手順・方法を理解してもらい、自分でもできるようになってもらうことです。
ですが、せっかくなら、ホック付けるだけではなくて、見た目にも少し注意してみましょう。
ホックをただ付けるだけでなく、”きれいに”付けることで、作品のクオリティがグッと高まります。
極端な話、糸を正しく巻きつけることさえできれば、ホックを留めることは誰にでもできます。しかしそれでは味気がありません。
この動画では、少しでも見た目をキレイにするためのポイントを紹介してくれています。
いやいや、まずは留めることに必死…という思いもあるかもしれませんが、せっかくなら見た目もキレイな仕上げにしてみませんか?
最後の玉止めをするシーンにも注目
ホックは、4か所を糸で縫って固定することができれば完成です。作業的には、基本同じことの繰り返しです。
ですが、動画の最後に玉止めのシーンがあるのですが、玉止めの後、余った糸を切って終わりではなく、もう一工夫を施します。
難しい作業ではないのですが、このひと手間を加えるだけで、見た目もきれいになり、少し糸がほつれにくく丈夫になります。
ぜひ動画の最後の工程を真似してやってみてください。たぶん、10秒もあればできちゃうと思います。
アトリエ編集部でホックの付け方をマスター
動画の全体の時間は2分24秒ですが、実際に解説しているシーンはもっと少なく、気軽に見ることができます。
途中カットされているシーンもありますが、慣れてくれば数分かからず、あっという間にホックを付けられるようになるはずです。
決して難しい作業ではないので、一度やり方を覚えて自分のものすれば、今後のハンドメイド人生でずっと使える武器になります。
他サイトでは、省略されがちな基本的なテクニックが0から学べますよ。ぜひご覧ください。
ちなみに、ハンドメイドを始めたばかりで、玉結びや玉止めなどの基礎についても確認したい時も、このチャンネルはオススメです。
アトリエ編集部の動画には、「玉結びの方法」や「玉止めの方法」を解説している動画もあります。
この動画の視聴とあわせて、色々な基本テクニックをマスターしてみてはいかがでしょうか。
テロップの解説もとても丁寧で、次に何をすればいいか、一つずつ説明してくれるので安心してください。