「手芸部hanaco [handicraft]」(登録者数22.2万人 )よりご紹介します。
今回紹介する動画は、家庭用ミシンで作るデニムバッグを紹介している動画です。
着古したジーパンやジージャンを、バッグに蘇らせる画期的なアイデアでしょう。
- ポケット部分を活用
- 内布をつける
- ヒモもデニムで統一
ジーパンというと、ポケットが特徴的なので、この部分を使うと、おしゃれなデニムバッグに仕上がります。
ではさっそく、見ていきましょう。
四角く仕上げる
動画の投稿者さんは、古いジーパンをカットして、ミシン糸をほどいています。
バッグの形になるように、四角く仕上げるのがポイントです。
ポイントとなるジーパンのポケットを活用するので、股上部分を使います。
ジーパンの足の部分をカットし、デニム短パンの状態にしてから、仕上げていくとよいでしょう。
股上の部分のミシン目をリッパーなどでカットします。
ボタンホールの切り込み・ミシン目をほどくときに使うアイテムです。
リッパーは、100円ショップなどでも売られているので、コストをかけずに用意できます。
リッパーの使い方などは動画で紹介しているので、チェックしてみてください。
ミシンでザクザク縫う
動画の投稿者さんは、ミシンを使って縫っています。
デニム生地は厚いものが多く、できるだけ厚い生地対応のミシンがおすすめです。
最近では、レザークラフトミシンなど皮革を縫えるタイプのミシンもありますよ。
レザークラフトミシンは、布よりも滑りやすく分厚いレザーを本格的に取り扱えます。
デニムが縫えるミシンは、色んなメーカーから販売されているので、機能性で選んでみましょう。
動画の投稿者さんは、マーキングをせずに、待ち針を留めてミシン掛けしています。
待ち針で留めておくと、固定されて、ずれずにミシン掛けが可能です。
デニム生地のミシン掛けについては、動画で紹介しているので、チェックしてみてください。
内布つきでかわいい
動画の投稿者さんは、デニムリメイクバッグの内布をつけています。
- 縫い代や縫い目が見えない
- スッキリした仕上がりになる
- 内側ポケットがキレイに仕上がる
見た目だけでなく、機能性においても内布があった方がよいです。
動画の投稿者さんは、青のストライプ柄を内布にしています。
デニム地の色と同じ紺か青色のストライプ柄がおすすめです。
表布のデニム生地とストライプの内布を仮止めするときは、カラークリップを使います。
クリップは、厚いデニム生地でもしっかりと留めることができ、100円ショップでも購入可能ですよ。
100円ショップのクリップは、カラフルでおしゃれなデザインもあります。
内布のつけ方は、動画で紹介しているので、チェックしてみましょう。
ハトメをつける
動画の投稿者さんは、ヒモを通すハトメをつけています。
ハトメとは、どんなものなのでしょうか。
ヒモなどを通す穴の補強・アクセントに使うアイテムです。
バッグや小物に使うと、精度が高く丈夫に仕上がります。
ハトメをするときは、穴あけ具・打ち具・打ち台が必要なので、用意しておくと便利です。
デニム生地を打って穴を開けるときは、下に硬い物を敷いておくと、生地や机などをキズつけません。
ハトメは、ヒモを通すときに便利なアイテムなので、手作りバッグを作る機会が多い方は、ストックしておきましょう。
ハトメのつけ方を紹介しているので、動画を参考にしてみてください。
ヒモもデニム生地で統一
動画の投稿者さんは、デニムバッグのヒモ部分を作っています。
同じデニム生地を使うことで、統一感が出ておしゃれです。
余ったデニム生地を活用します。
カットして残ったデニム生地は、はぎれ布として使えるので、ミシン目をほどいてストックしておきましょう。
デニムでリメイクバッグを作ろう
今回は、着古したデニム生地を活用したリメイクバッグを紹介しました。
思い入れのあるデニムは、捨てるのも売るのも少し躊躇してしまうかもしれません。
色あせている分、思い入れも強く、手元に置いておきたいと思う方もいます。
デニムは流行に左右されないので、長く使うためにリメイクしてみるのもよいでしょう。
デニムのリメイクバッグの作り方は、動画で紹介しているので、チェックしてみてください。
(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。