【初心者も作れる】サスペンダーつき・タックが入ったガウチョパンツ

動画のサムネイル画像。
出典 <a href=httpsyoutubeONIXkovhEs4>YouTube<a>

「生地屋さんの洋裁教室」(登録者数2.61万人)よりご紹介します。

ガウチョパンツは、季節を問わず着られて、どんなトップスとも合わせやすいですよね。

今回は、タック入り・サスペンダー付き・ウエストひも付きと、少しグレードアップした作品をご紹介します。

デザインのポイント

今回は、いつものパンツでは物足りない方におすすめの作品です。

型紙は、動画の概要欄にある通販サイトから購入することが出来ますよ。

デザインのポイント
  • ウエストにタックが入っているので、体形カバーになる
  • 取り外し可能なサスペンダー付きで印象を変えられる
  • ウエストのひもは共布で作っても素敵

こちらの動画で「サスペンダー」「ボタンホール」「ウエスト紐」を覚えたら、洋裁の幅が広がりそうですね。

初心者でも1日で作れるとのことです。

ボタンホールを作る

ミシンによって、ボタンホールの縫い方は全く違うそうです。

投稿者さんは、ボタンホールを縫っている動画を他のいろいろなチャンネルから集め、まとめ動画にしてくれています。

動画は概要欄から見られるので、手持ちのミシンの使い方をチェックしてみてください。

ボタンホールの印のつけ方

布地にチャコペンで印をつけている写真です。ボタンホールの点を書いています。
出典 <a href=httpsyoutubeONIXkovhEs4t=395>YouTube<a>

型紙の上から印をつけるとき、どうすればよいか迷いますよね。

こちらの場面では、ボタンホールをチャコペンで書くコツを教えてくれています。

何枚か重なった布に、一度で印をつけていました。

他の作品にも使える方法ですので、ぜひ動画をご覧になってみてください。

ボタンホールの穴の開け方

ウエストベルトの生地を手に持ってボタンホールを開けている写真です。リッパーを右手に持って穴を開けています。
出典 <a href=httpsyoutubeONIXkovhEs4t=1214>YouTube<a>

ボタンホールが破れてしまうと、台無しになってしまいますよね。

この場面では、ボタンの穴を開けるときのポイントを教えてくれます。

全部をリッパーで処理しようとすると破れてしまうので、リッパーとハサミを使い分けるとよいそうです。

動画を見ながら進めてくださいね。

タックの作り方

ウエストのタックを仮縫いしたあとの写真です。2タックで着心地がよさそうです。
出典 <a href=httpsyoutubeONIXkovhEs4t=1362>YouTube<a>

タックはデザインのポイントなので、きれいに仕上げたいものです。

縫っている途中でタックがずれてきてしまうと大変ですよね。

ここでは、タックをしっかりと仮止めする方法を教えてくれています。

タックは前から見たときに左右対称にする必要があるのですが、間違えがちなタックの倒し方も、動画を見ながら進めれば安心です。

ウエストベルトの作り方

ウエストベルトを本体に合わせているところです。ゴム通しをウエストの後ろに合わせ、手で持っています。
出典 <a href=httpsyoutubeONIXkovhEs4t=2112>YouTube<a>

次は、ウエストベルトを本体につけていきます。

作業のポイント
  • ゴム通し口を開けてウエストベルトを輪っかに縫う
  • 周りをアイロンで折る
  • 本体とウエストベルトを縫いつける
  • 表から縫う

本体とウエストベルトを縫うとき、真後ろにゴム通し口を持ってくることがポイントなのだそうです。

平安きりん

先ほどタックを仮縫いしているので、ここはとても縫いやすいですよ。

ウエストベルトにゴムと紐を通す

完成したウエスト部分の写真です。ウエストの上下にゴム、中央に紐と表記があります。
出典 <a href=httpsyoutubeONIXkovhEs4t=2417>YouTube<a>

この作品は、ウエストベルトの上下にゴムを、真ん中に紐を通すデザインになっています。

ウエストベルトの間をミシンで2周縫う必要があるのですが、チャコペンで印をつけるコツを教えてくれているので安心です。

投稿者さんは、チャコペンで線を引かずに縫っていました。

ここで、ゴムを通す時、ゴムの端が生地の中に入ってしまう「あるある」シーンもあります。

そんな失敗を防ぐ解決法も教えてくれますよ。

動画を見るだけで洋裁が上達していきます

「生地屋さんの洋裁教室」では、作り方を説明する合間に、洋裁において重視するポイントを教えてくれます。

大事なポイント
  • 縫うより、アイロンをしっかりかけることが大事
  • 縫うより、裁断をきちんとすることが大事

大事なポイントに絞って作業することで、「まち針をたくさん使う」「丁寧に線を引く」といった無駄な作業を省けるのだそうです。

動画を見ているだけで、作業の効率がどんどん上がりますよ。

投稿者さんのようなきれいな手さばきを手に入れたい方は、ぜひ動画をご覧になってみてくださいね。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。