「* Baby&Kids * Handmade」(登録者数31.4万人)よりご紹介します。
今回ご紹介するのは、おしゃれな布製ルームシューズの作り方についての解説動画です。
スリッパから型紙をとる方法も、わかりやすく紹介しています。
裁縫初心者の方にも自信を持っておすすめしたい動画ですので、ぜひ一度ご覧くださいね。
一度こちらをご覧になってみてください → この中から素敵にハギれを楽しむコツやデザインのアイデアがたくさん見つかると思います。
スリッパをもとにした型紙の作り方
まず、既製品から自分で型紙をとる工程についてご紹介します。
型紙って自分でとれるものなんですね。どんな時に自分でとる必要があるのでしょうか?
以下のような方におすすめします。
- すでに使用していて着心地や使い心地のわかっている物から型紙をとりたい
- イメージ通りのものを作りたい
- 型紙選びで失敗したくない
既存の型紙だと、理想のデザインが見つからなかったり、いざ完成したものがイメージと違うなどのリスクもあります。
先に完成品を知っている、というのは安心ですね。
一般的なサイズのスリッパから型紙をとれば、来客用などにも活躍しますね。
私は自分の足に合うお気に入りのスリッパから、型をとってみようかな。
動画では、スリッパから型をとる方法について以下のように解説しています。
- スリッパ底の型のとり方
- つま先から甲までの型どりのコツ
- 縦と横の長さの反映方法
- 計測する箇所とコツ
- 縫い代を含んだカット方法
詳しくは、動画で確認することをおすすめします。
型紙のとり方を習得できたら、この先の裁縫ライフがさらに充実しますよ。
「この服、着やすいな」と思ったら型紙をとって、同じ形のものを作れてしまうってことですね。裁縫上手に近づけそうです。
初心者の方もぜひチャレンジしてみてくださいね。
ちなみに、無料型紙も用意されているので、「今回は型紙作りはパス」という気軽な姿勢でもOKですよ。
無料型紙については概要欄をご参照ください。
ルームシューズの作り方
立体なので難しそうに感じるかもしれませんが、作り方のコツをつかめばあっという間にできてしまいますよ。
足の入り口とか、底とか、どうやって作るのか気になります。動画でコツをしっかり学びたいです。
動画では、ルームシューズの作り方のポイントを以下のように解説しています。
まず、平面の状態で下準備をする工程でのポイントです。
- 型紙に合わせて布をカットするコツ
- 内側と外側を区別する方法
- おすすめの生地の選び方
- 表地を丈夫にするアイテム
- かかと部分の縫い方
さらに、以下は、ここから立体的に縫いあげていく工程でのポイントです。
- 足の入り口部分の表地と裏地の縫い合わせ方とコツ
- 表地・裏地・足回りの縫い合わせ方
- 底布と裏地を表地とつなぐ方法
- 返し口の処理の仕方
- 履き心地をアップする仕込みのコツ
複雑そうに見えますが、上記のコツを1つずつ着実に押さえていくことで、必ず完成にたどり着けますよ。
詳しくは動画で確認しながら進めてみてください。
「* Baby&Kids * Handmade」の絶大な人気の秘訣である、「親切でわかりやすい解説」をぜひ体験してください。
優しいナレーションと、穏やかな雰囲気の動画に、すっかりファンになってしまいました。
こちらのチャンネルではたくさんの解説動画を手がけていますので、初心者の方も裁縫好きな方も、ぜひ参考にしてくださいね。
ルームシューズのおすすめアレンジ
とてもおしゃれでかわいいルームシューズが完成しました。
毎日使える物だからこそ、自分好みに、使いやすくアレンジできるといいですよね。
動画では、おすすめのアレンジ方法について以下のように説明しています。
- 季節に合わせた布の選び方
- 履き心地をさらに良くするコツ
アレンジの自由度が上がると、裁縫がもっと楽しくなりますよ。
アレンジのコツを学べてうれしいです。裁縫の引き出しがまたひとつ増えました。
ぜひ動画内の解説を参考にしてみてくださいね。
簡単おしゃれなルームシューズを作ろう
今回は、スリッパから型紙をとる方法と、布製ルームシューズの作り方についての解説動画をご紹介しました、
簡単おしゃれなルームシューズを、お気に入りの布で作りましょう。
自分で作ったルームシューズを履いたら、ていねいな暮らしを心がけられそうです。
この記事を読んで、ルームシューズを作りたくなったという方は、ぜひ動画を観ながらチャレンジしてくださいね。
(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。