紙袋をリメイクして縫わずに作る、中身を見せない巾着バッグの作り方

画面左下に、バッグの口が巾着になった手提げバッグがあり、その上にはテロップで、中身を見せない、と書かれています。そして、画面の真ん中にはコーヒー用品を販売しているカルディの紙袋、そこから黄色い矢印が右下に出ていて、その先には、カルディの紙袋をリメイクした手提げバッグがあります。カルディの紙袋は全面赤くて、そこに黒い大きな英文字でKALDI COFFEEと書かれています。
出典 : YouTube

平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「Koimi DIYの部屋」(登録者数10万人)よりご紹介します。

この動画を見れば、お好みの色や絵柄の紙袋を活用して、巾着付のオリジナルバッグを作るノウハウを知ることができますよ。

この動画でそのノウハウを知り、世界にたったひとつの自慢できるオリジナルバッグ作りに挑戦してみて下さい。

作って楽しい、使って便利

持ち手が両側に垂れ下がったバッグの口は太いボーダー柄の巾着になっていて、その巾着の左右に出ている紐を、右からと左からと引っぱって、巾着の口を閉じている様子。
出典 : YouTube

この画像は、完成した様子です。

紙袋をこんな素敵な巾着付のバッグにリメイクできるなんて、Koimi DIYの部屋には沢山の魅力が詰まっています。

こんな可愛いのが自分でも作れたら、それは嬉しいけれど、巾着部分は絶対に縫いますよね、私の経験では、縫わないとできません。

実は、私も最初はそう思いました。

でも、Koimi DIYの部屋ではたとえ巾着でも縫わずに作ります、しかも簡単に、さらに材料は100均で安価ですよ。

つまり、実用的で便利なバッグを手軽に楽しく作れる、とても賢いハンドメイドなのです。

ほ、本当に? どうやって?

平安きりん

百聞は一見に如かず、論よりは証拠、この動画が証拠です、見てください。

工夫とテクニック

リメイクの方法を考案することも、材料を100均に求めることも、各々工夫の成果です。

そして、そこには、工夫を成果につなげるテクニックがあります。

どのような工夫なのか、そこにどのようなテクニックが用いられているのか、そのような視点でこの動画を見て欲しいです。

材料は100均、という工夫

鋏で切って広げたカルディの紙袋の上に、B4サイズ位の大きさの、透明のビニールシートのようなものを重ねている。
出典 : YouTube

ここに映っている透明のビニールのようなものも、100均で購入したものです。

この他にも、巾着部分、取っ手部分など、紙袋以外は全部100均で揃えることも工夫の成果だと思います。

平安きりん

動画を見てチェックしてくださいね。

本来の用途を離れた使い方、という工夫

25センチ角位のサイズの、黒い色に近い濃いグレーのボーダー柄の布地がバッグの芯材の上に重ねて、広げられてます。
出典 : YouTube

この布地は100均で購入したものです。

ただ、ここでは売られている目的とは異なる使い方をしています。

これも工夫のひとつ、ここに自分らしさが生まれますよ。

平安きりん

工夫、そして自分らしさ、ハンドメイドの醍醐味がありますね。

基本を大事にするテクニック

左手で、茶色いシートの左端に直角定規の角をあてたのを持ち、右手でボールペンの先で、直角定規のメモリにさしている。
出典 : YouTube

測る、線を引く、この作業に直角定規を使っていきますよ。

この画像の場合、直角定規を左辺に合わせて当てているがゆえ、上辺と並行の横線を引くことができています。

平安きりん

動画では触れていませんが、直角をとりながら線を引くことはDIYの基本ですので、ここは真似をしてほしいです。

材料の性質を活かすテクニック

完成間近のバッグを広げて、バッグの中にドライヤーの先をあてています。
出典 : YouTube

この画像が何をしているか、紙袋に貼り合わせている透明ビニールのようなものがヒントです。

その素材としての性質をより分かっているからこそ、このテクニックが生まれています。

何のためにドライヤーを使うのか、動画を見て確認をしてみてください。

実は二通りのバッグ作りを学んでいる

賢いあなたですから、もう想像していらっしゃると思います。

もしも巾着部分の布をカットしてしまえば、それはそれで、ひとつの立派なバッグです。

つまり、普通のバッグと巾着付のバッグと、この動画は二つのノウハウを教えてくれています。

一石二鳥とは、このことですね、嬉しいです。

この動画が気に入った方は、是非チャンネル登録をして頂き、ハンドメイドの実用的でしかも楽しい世界にチャレンジしてみてください。