【プレゼントにも最適】星型トレイの作り方【クリスマスにも】

星型トレイの作り方のオープニングです。完成品が4つ並んでおり、それぞれに様々なお菓子がはいっています。また、周りには本やお花などでテーブルコーディネートがされています。
出典YouTube

「soranohana ハンドメイド教室 sewing room」(登録者1,360人)よりご紹介します。

今回紹介するのは簡単に作ることができる、プレゼントにも最適な星形トレイの作り方です。

ぜひ動画をご覧になってください。

おすすめ

今回紹介する動画は材料も少なめ、工程も少なめですので手軽に作ることができます。

初めてハンドメイドをする方にもいいですね。

こんな人におすすめ
  • 手作りのプレゼントを渡したい
  • ハンドメイド初心者で簡単に作りたい
  • 家でクリスマス気分を楽しみたい
  • 幼稚園のバザーに出したい

かわいい星形のトレイはちょっとしたプレゼントにぴったり。

一つずつ工程を紹介してくれているのでそれに合わせて一緒に作るときれいに出来ると思います。

完成のイメージ

色んな布を使ってできた星形トレイを4つ重ねている場面です。背景も本やお花などでコーディネートされています。
出典 YouTube

色々な布で作ったトレイを重ねるとかわいいですね。

完成品をたくさん見るとイメージも湧いてきてワクワクします。

その他にも動画ではトレイの中にお菓子を入れたところを映してくれていましたよ。

型紙

型紙を作るための紙が映されています。五角形と真ん中に印が付いています。
出典 YouTube

半径10cmの紙で型紙を作ることが出来ます。

詳しい作り方は動画を見てみてくださいね。

平安きりん

半径10cmの紙だったら家にあるものですぐに作れそうです。

作り方

型紙を作った後の作り方は大きく分けて3つに分けることができます。

作り方の順番
  1. 型紙に合わせて接着芯を裁断する
  2. 接着芯を布に貼り、それを裁断する
  3. 縫う

こう見ると初めてでも簡単に出来そうな気がしますね。

最後の縫う工程はもう少し細かく分けることができるのですが、大まかこのような感じです。

接着芯の裁断

二枚の接着芯が丸く裁断されて映されています。右側は薄い接着芯、左側は厚めの接着芯です。
出典 YouTube

まずは型紙に合わせて接着芯を裁断します。

どのような接着芯を使ったらよいかアドバイスもしてくれていますよ。

布の裁断

二枚の緑の布が置かれています。生地に接着芯を貼り、裁断する場面です。
出典 YouTube

生地に接着芯を貼ってから裁断するのですね。

なるほど、その方が生地と接着芯がずれることなくきれいに出来そうです。

縫う

二枚の布を重ねようとしているところです。
出典 YouTube

縫う工程は裁断や貼るなどに比べると少し複雑なのですが、それでも簡単にできます。

説明が丁寧で本当にわかりやすいですね。

中表にして縫ったあと、表に返す時に切り込みをいれないと平らにすることが出来ません。

その切り方も動画では紹介されていますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

完成

アイロンで整えたら完成です。

とてもかわいくて手軽にできるのでぜひ動画を参考に作ってみてくださいね。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。