【驚きアイデア】100均プラバンで作るフラワーモチーフピアス

「ハンドメイド&ネイルsabakuro」(登録者数2.47万人)よりご紹介します。

今回は100均のプラバンで作れる透明感が可愛いフラワーピアスの作り方動画のご紹介です。

プラパンはハンドメイドがより楽しくなるアイテムとして再注目されている材料。

平安きりん

そのおしゃれなアイデアとキレイに作れる方法が詳しく解説されているこちらの動画はまさに必見です。

お子さんの遊んだ余りのプラバンで、はたまた100均での買い物ついでに揃えて、ぜひクリアなピアスを作ってみてください。

100均のダイカットプラバンを使用

セリアのフラワーモチーフのダイカットプラバンを紹介する画像
出典 : YouTube

サムネイルと「プラバンを使って」の説明を見て「プラバンパーツを組み立てているんだな」と思った方も多いかもしれません。

その通り、プラバンは花びらの部分で作られていて、均一な花型のプラバンをカット・着色すれば、キレイな花が出来上がります。

平安きりん

しかし、この作業が面倒・難しそうだと感じる方もいますよね。

そこで今回の動画では、セリアで販売されている「ダイカットプラバン」が使われています。

こちらはプラバンを使った素敵な作品を多く手がけている、しばさおりさん監修の「ハンドメイド専用のプラバン」です。

すでにプラバンが花の形にカットされており、それを好みの色に着色し作り方通りに加熱するだけで出来上がります。

平安きりん

初めてやる細かな作業がガイド付きで簡単に挑戦できるため、ぜひ活用してみてください。

着色はアルコールマーカーで

ピンクと水色のアルコールマーカーを紹介する画像
出典 : YouTube

サムネイルをチェックしてみると、花びらは透けるようなほんのりとしたパステルピンクで着色されています。

そして、プラバンを扱ったことがある方ならこんな疑問を抱いたかもしれません。

プラバンは焼いて縮めると色が濃くなるのに、なんでこんなにほんのりキレイな色なんだろう?

実はこの着色は、今回の動画では同じく100均セリアなどで販売されているアルコールマーカーが使われています。

もちろんアルコールマーカーを使えば簡単にほんのりとしたカラーの焼き上がりを再現できる、というわけではありません。

このアルコールマーカーを使った着色のあとに「ある工夫」をすることで、絶妙な色味に仕上げているのです。

平安きりん

ぜひ動画でキレイな色付きの工夫を確認してみてくださいね。

見ていて参考になるパーツの組み合わせ

プラバンで作ったピンクの花を組み立てる画像
出典 : YouTube

扱いやすい・手に入れやすいパーツが使われていることに加え、動画ではそれらの材料の組み合わせ方のアイデアにも注目です。

市販のダイカットプラバンは、1セットの花びらと花芯用のプラバンがセットになっています。

しかし今回の動画では、花びら2セット分を重ね合わせて立体的にし、さらに花芯にはプラバンではなくメタルパーツを使用

平安きりん

さらにピアスのパーツとして馴染みやすい、おしゃれで可愛いフラワーパーツにアレンジされているのです。

もちろんアレンジは自由自在。動画を参考に、ぜひ好みのパーツを組み合わせてアレンジに挑戦してみてくださいね。

ポストの付け方も丁寧に解説

今回作っているのはプラバンで作るフラワーピアス。

ハンドメイド&ネイルsabakuroでは、これまでさまざまなピアスのハンドメイド動画が投稿されています。

ただ、今回はポストを取り付ける部分はレジンではなく曲線の多いプラバン板。

平安きりん

そこで個別でピアスパーツの取り付け方が解説されています。

もちろんピアスではなくイヤリング用の留め具パーツを使ってアレンジしてもOK。

実際にフラワーモチーフをイヤーアクセサリーとして楽しむ以上は、留め具から外れないよう頑丈に留めることも重要ですよね。

平安きりん

取り付け方のアドバイスもされているため、ぜひ確認しながらおしゃれで着けやすいピアスを作り上げていってください。

今回は100均のプラバンで作るフラワーモチーフピアスのハンドメイド動画の魅力をお伝えしました。

プラバンは家庭でも挑戦しやすいアイテムなので、気軽におしゃれなアクセサリー作りに挑戦したい方にもおすすめです。

この記事を読んで「おしゃれなプラバンアクセを作ってみたい」と思った方は、ぜひ動画を覗いてみてくださいね。