【ファスナーなし】通帳サイズのまち付きフラップポーチの作り方

通帳ケースという文字と共に薄いグレーの花柄のポーチが2つ並んでいる画像。(一方はフラップが開いている)
出典 : YouTube
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「* Baby&Kids * Handmade」(登録者数40万人)よりご紹介します。

今回は通帳サイズのフラップポーチの作り方動画のご紹介です。

使い勝手の良いサイズ感なので、ぜひ動画を参考に作ってみて下さいね。

ポーチのサイズ

完成したポーチに定規を当てている画像。完成サイズも書かれている。
出典 : YouTube

完成品の縦横は通帳サイズで、まちは通帳がだいたい10冊程入れられる余裕があります。

これぐらいまちがあるなら他にもいろんなものが入れられて便利そうですね。

平安きりん

母子手帳やお薬手帳なんかをまとめて入れてもいいかもしれませんね。

おすすめポイント

ポーチの中に通帳を何冊か入れている様子を見せている画像。
出典 : YouTube

作りやすさと使いやすさのポイントをご紹介します。

ファスナーなしで作れる

このポーチはミシンで作ったフラップを被せるタイプなので、ファスナー付けに少し苦手意識がある人でも気楽に挑戦できます。

フラップの作り方も、動画でとてもわかりやすく説明してくれていますよ。

中の物が取り出しやすい

ファスナー付きのものより口がガバっと開くので、中身が確認しやすく取り出しやすいです。

銀行や病院で特に列が混んでいる時なんかは、中身をサッと出せるのはうれしいですね。

はぎれを使える

余り布がたくさんあってもったいないときなど、その布を使って作れるので無駄が減りますね。

ハンドメイドが趣味で、はぎれが溜まりがちなので有難いです。

作り方の流れ

作成の大まかな流れを4つに分けてご紹介します。

①フラップを作る

手のひらサイズのはぎれが2枚と右手にスナップボタンを持って写している画像。
出典 : YouTube

今回のフラップは角を丸くした可愛らしいデザインとなっています。

型紙を使わずに簡単にできる方法を動画で説明してくれているので、チェックしてみて下さいね。

②本体を作る

黒い裏地をミシン掛けしている画像。
出典 : YouTube

表地の底を繋げたり本体の脇を縫ったりまちを作ったりと、ミシンでの作業が多くなります。

動画は手元を大きく映してわかりやすく説明しながら進めていってくれます。

一つずつ工程を確認しながら見ていって下さいね。

③袋口を縫い合わせて仕上げる

表地と裏地を合わせて固定し袋口をミシンで縫い合わせます。

平安きりん

工程の合間に小まめにアイロンがけをするのも、美しく仕上がるポイントですよ。

④プラスナップを取り付ける

ポーチにプラスナップをハンディプレスで取り付けている様子の画像。
出典 : YouTube

中に物を入れることを考えて、上にも少しまちを作ってボタンを付けます。

どんなところに気を付けて作ればいいかをちゃんと説明してくれているのがいいですね。

平安きりん

注意するポイントをしっかり押さえていれば、完成時に失敗してがっかりする、なんてことも避けられますね。

自分のペースで楽しく

今回はフラップポーチの作り方動画をご紹介しました。

優しい口調で丁寧に説明しながら進めていってくれる動画は、見ていて癒されますし、上手に作れる気がしてきます。

ぜひマイペースで楽しみながら、便利なポーチ作成にチャレンジしてみて下さいね。