【使いにくさを解消】簡単ソフトパック用ティッシュカバーを作ろう

ティッシュカバーが2つ吊り下げられている。「ティッシュカバーの作り方、ソフトパック用」と書かれている。
出典 : YouTube
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「hiro hiro」(登録者数47.6万人)よりご紹介します。

今回はフィルムに入った箱なしタイプのティッシュカバーの作り方です。

布を折りたたんで数ヵ所縫うだけ、と少ない手順で作ることができますよ。

こんなに便利

完成しているティッシュカバーにティッシュをセットしている様子。
出典 : YouTube

はじめに、ティッシュカバーを使うメリットをご紹介します。

最後まで使いやすい

ソフトパックタイプのティッシュは、軽くてかさばらないので使い勝手がいいですよね。

ひとつ難点は、中身が残り少なくなると形が崩れ、沈んだティッシュが取り出しにくくなるところです。

そこで、ティッシュカバーに入れて使用してみたところ、本体が安定するため最後までサッと引き出すことができました。

平安きりん

カバーを使うだけで扱いやすくなるので試してみてくださいね。

パックがくしゃくしゃにならないから見た目もいいですよ。

吊り下げて使える

ティッシュカバーが左右に吊り下げられていて、右側のティッシュケースからティッシュを引き出している。
出典 : YouTube

ひもをつけて作るので、いろんな場所に引っかけて使ってみましょう。

洗面所など置くスペースが限られている場所でも、かけておくことができれば必要な時にすぐ手にとれますね。

車の中やアウトドアでも活躍しそうです。

インテリアになじむ

好みの布で作れば、部屋のアクセントになり生活感をおさえることができます。

そのまま使うのはちょっとという方や、雰囲気を少しだけ変えたいという方にもおすすめです。

部屋のインテリアに合う柄や素材を選んで、作ってみてくださいね。

平安きりん

季節ごとに取り替えるのも楽しそうです。

誰でも作りやすい

縦長の布の長辺を両手で折り曲げている様子。
出典 : YouTube

材料も作り方もシンプルで、時間をかけずに作れますよ。

少ない生地で作れる

必要な材料は、ひも用の生地・表生地・内生地の3つです。

家に眠っているはぎれや100円ショップのカットクロスなどを利用して作ってみましょう。

サイズは、動画や概要欄にもわかりやすく書かれているので参考にしてくださいね。

作り方は簡単

布に手をそえて、ミシンで縫っている様子。
出典 : YouTube

ミシンがあまり得意でない方もまっすぐ縫うだけなのでチャレンジしやすいです。

作り方
  1. ひもを作り、表生地に縫い付ける
  2. 内生地と①を合わせて縫う
  3. 押さえミシンをかける
  4. 中心に向かって生地をたたんで短辺を縫う
  5. 表に返し、返し口を閉じて完成

④の工程での生地の折りたたみ方や、左右どちらから重ねるのかなどは動画をしっかりご覧くださいね。

明るく聞き取りやすいナレーションで、簡潔に作り方がわかるようになっているので安心です。

平安きりん

手元が大きく映り、縫い目までしっかり見ることができます。

毎日使うものだから

完成した作品は、口が大きく開くので補充もスムーズにできますよ。

手作りのティッシュカバーに入れてインテリアの一部として楽しんだり、かける収納にして使いやすさを工夫してみましょう。

この動画を参考に、ぜひ作ってみてくださいね。