【UVレジンでつくる】優美さ香り立つ金木犀のかんざしの作り方

【UVレジン】金木犀の簪(かんざし)「Osmanthus "kanzashi"」【DIY】【ハンドメイド】という動画のサムネイル画像
出典 YouTube

「Tukulot official」(登録者数4.89万人)よりご紹介します。

今回は、なんとも華やかで優美な金木犀のかんざしの作り方動画です。

音楽に合わせ流れるように作られていく過程は、みているだけでもワクワクしますよ。

材料

材料一覧の画像
出典 YouTube

とても華やかで素敵なかんざしですが、材料を集めるのが大変だと尻込みしてしまいますよね。

ですが、かんざし用のパーツ以外、とくに特殊なものはありません。

花や葉っぱの型なんて持っていないけれど、作れるかしら?

花や葉っぱは、UVレジンと身近な道具を活用して作っているので、専用の型なども必要ありません。

ぜひ、動画を参考に準備してみてくださいね。

100円ショップにも似たような材料や道具が揃っていますよ。

作り方

制作過程の画像
出典 YouTube

この動画は、ほぼノーカットで作業工程が撮影されているので、流れをとてもつかみやすいのが特徴です。

手順

要点
  1. 小花のパーツと、葉っぱ、チェーン飾りパーツをつくる
  2. 土台にパーツを乗せ、組み立て接着する
  3. かんざしパーツを接着する

動画には字幕解説もつけられるので、わかりにくかった場面は、字幕付き設定に切り替えて視聴してみてくださいね。

日本語と英語の2パターンの字幕設定がされているので、外国の方とも一緒に楽しめますよ。

動画注目ポイント

ワイヤーで葉っぱを作っているところの画像
出典 YouTube

専用の型は使わず、ワイヤ―を利用して葉っぱの形をつくる方法が紹介されています。

細かな作業もわかりやすいように、手元がしっかり映っていますよ。

ワイヤーで形をつくるのに必要な道具も、家にあるものを活用しているので、動画でチェックしてみてください。

平安きりん

じっくり見たい場合やさっと流したい場合など、YouTubeの再生速度を調整すると、より快適にご覧になれますよ。

立体的な花の形をつくるための、花びらの付け方も必見です。

金木犀らしい、ちょうどよい花の咲き具合になりますよ。

ペンなど、身近なものを工夫して使うアイデア力、見習いたいですね。

楽しさ広がる

今回ご紹介した作品のお花を利用して、ブローチやヘアピンのかざりなどを作っても似合うと思います。

また、金木犀というと秋という印象を受けますが、お花の色合いを変えれば、また雰囲気の違う作品も楽しめそうですよ。

UVレジンで作れるおしゃれな金木犀のかんざし、ぜひ動画を参考にして作ってみてくださいね。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。