【簡単】ダブルガーゼを使った基本的な「スタイ」の作り方を学ぼう

「* Baby&Kids * Handmade」(登録者数31万人)よりご紹介します。

平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

今回ご紹介する動画では、簡単にできる基本的なスタイ(よだれかけ)の作り方を紹介しています。

赤ちゃんがいる家庭では何枚あっても嬉しいのが、今回のスタイではないでしょうか。

今回の動画は少し長めではありますが、裁縫が苦手な方でも作れるように、詳しく作り方を解説しています。

ハンドメイド初心者でも作れます

ハンドメイド初心者だけど、赤ちゃん用のスタイを作ってみたい。

と思ったことがある方は多いかもしれませんね。

今回の動画がオススメな方
  • 赤ちゃんにスタイを作ってあげたい
  • 出産祝いに、ハンドメイドのスタイをプレゼントしたい

というハンドメイド初心者の方は、ぜひ動画を観ながら作ってみてくださいね。

型紙を作ろう

こちらが、一般的なよだれかけの形の型紙になります。
出典 : YouTube

まずは動画を観ながら、スタイのベースとなる型紙を作っていきましょう。

型紙は、A4のコピー用紙があれば簡単に作れますよ。

動画の見どころ

一般的なスタイの形になるように、横幅・下の丈幅・首回りの縦・横の正確な長さを紹介

左右対称になるように作るのがポイントです。

生地の準備

今回はダブルガーゼを使った布を使っていきます。手芸屋さんなどで好きな柄を1、2種類選んでください。
出典 : YouTube

型紙が完成したら、次は今回のスタイで使う生地についてみていきましょう。

今回は、ダブルガーゼの生地を使った作り方を紹介しています。

手芸屋さんなどでダブルガーゼの生地を1枚〜2枚選んでください。

平安きりん

分厚めの生地のスタイを作りたい方は、タオル生地やキルト芯を使うのもオススメです。

2枚別々の布を選ぶと、リバーシブルでも使えて可愛いですよ。

型紙を生地に描き写そう

生地が準備できたら、消えるペンなどで型紙を生地に描き写していきましょう。

消えるペンは、手芸屋さんや100均などで手に入りますよ。

2枚分ではなく、1枚の生地に線を描くだけで大丈夫です。

線を描き終わった後にやっておこう

線が描けたら必要のない布の部分をカットしておくと、後にミシンで縫いやすくなります。

続いて、重ねる向きを間違わないように、2枚の生地を重ねていきます。

生地の重ね方については動画で詳しく解説しています。

動画を参考にしながら生地を置き、まち針で固定しましょう。

ミシンで縫うときのポイント

縫い終わったら、縫い目の1㎝外側をはさみで切っていきます。
出典 : YouTube

2枚の生地を重ねたら、描き写した線に沿ってミシンで縫っていきます。

その際に返し口を開けて縫うのがポイントです。

動画では、以下のようなポイントを解説しているので確認してみてくださいね。

ミシンで縫う時のポイントを解説
  • ミシンの使い方
  • 返し口を開ける場所と長さ
  • 縫い目から◯㎝外側の部分をハサミでカット
  • 返し口から裏返す前にやるべきこと
  • 返し口の閉じ方と綺麗に仕上げる方法

また、ミシンで縫っているときの様子を動画で紹介しているので、ミシン初心者の方は必見です。

動画を参考にしながら、スタイの土台部分を完成させてくださいね。

仕上げ

スタイの土台部分が完成したら、首周りを止める部分をつくっていきます。

マジックテープを丸に切って縫い付けても、プラスナップをつけてもOK。

動画の見どころ

工具が必要ないプラスナップの付け方を紹介

動画を参考にして首周りを仕上げると、世界に1つしかない、オリジナルスタイの完成です。

基本のスタイ作りにトライしてみよう

以上が動画の紹介になります。

ダブルガーゼの生地を使うと若干薄めに仕上がりますが、柔らかい肌触りなのが赤ちゃんにとって良さそうですね。

少し分厚い仕上がりにしたい方は、タオル生地やキルト芯を挟んで縫うと、分厚くて吸水性のあるスタイになりますよ。

基本的なスタイの作り方を学んでおくと、スタイのアレンジも豊富にできそうです。

今回のスタイはリバーシブルで使うことができるので、その日のお洋服に合わせて使える点が嬉しいと感じました。

ぜひこの機会に、基本的なスタイを作れるようになってみてくださいね。

作り方が気になる方は、ぜひ動画をご覧ください。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。