【2回縫うだけ】あづま袋を100均の手ぬぐいで作る【エコバッグ】

「手芸部hanaco [handicraft]」(登録者数21.3万人)よりご紹介します。

当チャンネルでは、裁縫で簡単ものづくりをする動画が中心に紹介されております。

今回の動画は、100均の手ぬぐいを2回縫うだけで素敵なあづま袋を作る内容です。

当動画を見れば、エコバッグの代わりを作ることができ、節約にも繋がります 。

手ぬぐいさえあれば作れる

100均の手ぬぐいで水通し後86㎝を三等分している画像
出典 : YouTube

ハンドメイドなどものづくりをしていると、材料が多いと一つ一つが安くても集めるだけで大変です。

他にも特定の材料が通信販売を使わないと手に入れられない、珍しいものだったりすることもよくありますよね。

手芸部hanaco [handicraft] の当動画では、手ぬぐいさえあれば他に特別な材料はいりません。

手ぬぐいがつい余ってしまって、捨てるのももったいないからありがたい…。

材料が10個~20個くらいあったり、管理が複雑なものも一切なしです。手ぬぐいと言っても100均のもので全然OK。

あなたも手ぬぐいが何枚もあって、使い道に困っている経験があるのではないでしょうか。

困っているが捨ててしまうのも勿体ない。ですが、何回も使える袋=エコバッグに変えてしまえばお得ですよね。

平安きりん

便利ならなるべく長く使いたいものですよね。

わかりやすいものとなっておりますので、手芸部hanaco [handicraft] の当動画はおすすめです。

2回縫うだけ

バッグのホック部分をステッチで縫っている画像
出典 : YouTube

何回も縫うのが疲れる、時間も手間もかかるというあなたに朗報です。当動画では縫う回数がたったの2回になります。

あまり縫うのが得意ではない自分でも、これならできるかもと思いますよね。

手芸部hanaco [handicraft]の動画は、あなたの「面倒くさい」を「簡単にできる」に変えてくれます。

縫うのがたったの2回なら、自分でもできるかもしれない…。試してみようかな。

当動画を一度も見たことがないのであれば、あまりにももったいないので、今すぐ見ましょう。

2回縫うだけで簡単にあづま袋を作れる方法、ここでしか見れませんので必見です。

2回縫うだけって本当と思ったあなたも、手芸部hanaco [handicraft]の動画を見ればすぐに証明されますよ。

あづま袋=エコバッグ

完成品したエコバックを広げて試しに使ってみようとしている画像
出典 : YouTube

もしかすると、あづま袋って何?とあなたは思ったかもしれません。

あずま袋とは?
  • 布を2箇所縫うだけでできる袋のこと。あづま袋とエコバッグはもとより似ている部分があります。

材料も布だけで、作るのも簡単なので、エコバッグとして最適になります。

バッグを新しく買うのもお金がかかり、けれどのバッグを作るのも時間がかかってしまうでしょう。

このような悩みを、手芸部hanaco [handicraft]の動画は解決します。

平安きりん

2回しか縫わないので、材料をほとんどいじらないというのもポイントですね。

動画内であづま袋完成後にビールを何本も入れているので、耐久性は抜群。

実際に袋にどれくらい物が入れられるか、手芸部hanaco [handicraft]の動画内で紹介されています。

手ぬぐいがあづま袋=エコバッグに代わることができれば、バッグ代を節約できていいことづくめです。

手軽にバッグ代を節約しよう

この記事では、100均の手ぬぐいを2回縫うだけで素敵なあづま袋を作る動画の3つの見どころをお伝えしました。

手芸部hanaco [handicraft]の当動画を見れば、使い心地抜群のあづま袋を作ることができます。

見るべきポイント
  • 2回縫うとは、具体的にどの部分を縫っているのか
  • 手ぬぐいがどのようにエコバッグに変身するのか
  • あづま袋の使い道とは

手芸部hanaco [handicraft]の当動画を見れば、エコバッグが手元になくても困ることがなくなります。

少しでも当てはまるものがあったあなたは是非、手芸部hanaco [handicraft]の動画をチェックしてみてください。