ハンドメイド&ネイル sabakuro(登録者数2万5100人)はハンドメイド作品をminneで販売している作家さんです。レジンを使ったピアスやイヤリングを多く出品しています。ここでは、実際にsabakuroさんがminneに出品する予定の作品がたくさん登場します。
ハンドメイド作品に限らずネットショッピングで商品を購入する場合、画像と文章を観て購入するかしないかを判断します。普段は画像でしか見られないものを、しかもハンドメイドのものを動画で紹介してくれるので、すごく参考になります。どんなテイストで作品を作ろうか悩んでいる方、作品のアイデアがなかなか浮かばない方、sabakuroさんの動画にそのヒントが散りばめられています。作品作りで行き詰っている方にすごくオススメの動画です。
パーツへのこだわり

動画を観ていればわかるのですが、sabakuroさんは作品に使われているパーツの素材にこだわりがあります。例えばパールビーズをハンドメイド作品に使っているという人も多いと思いますが、sabakuroさんは淡水パールを使用しています。それ以外にもストーンは天然石を使っていたり、チェーンは素材が真鍮のものを選ぶようにしているんだそうです。そういう良いものを使うとどうしても材料費はかさんでしまいますし、量産することもできませんが、だからこそ長持ちするし愛着も湧きます。こういったところが買う側に手に取ってもらう工夫であり、売れっ子作家になる秘訣なのかもしれませんね。
女の子が大好きなデザイン

sabakuroさんの作品や動画の雰囲気は女の子らしい可愛いデザインの中に繊細さが合わさったようなものが多いです。そのイメージを崩さないようにパーツ選びをしているのがよくわかります。例えばピアスやイヤリングの金具にはゴールド系を多く使用しています。シルバーだとなんとなくシックでクールなイメージがあると思います。そう考えるとゴールドが多くなるのも納得です。他にはパールやドライフラワー、ビジューといったように女の子を連想させるような可愛らしいもの組み合わせています。そのパーツ1つ1つをとってみても、パールはオーロラ加工がされているものや淡くピンクがかったものを使用していたり、ビジューは中に細かいゴールドのラメが入っているものなんかを使っています。 パーツに花モチーフやパールなどが使ってあったり、ゴールドベースであるだけでもかなり女の子らしさがたっぷりですが、実は他にもあるんです。例えば揺れるピアスです。ピアス本体からぶらさがるようなデザインになっていて、付けていると目を引くようになっています。
アクセサリー以外のところのこだわり

sabakuroさんのこだわりはアクセサリーだけには留まらず、それ以外のところにもこだわりが散りばめられています。例えばアクセサリー屋さんでイヤリングがほしいのに、気に入ったデザインはピアスしかないということがよくあると思います。しかしsabakuroさんのショップでは、ピアスとイヤリングのどちらでも対応可能となっていて、そういったことが起こりません。それだけでなく、ピアスの台紙をオリジナルデザインにしてショップサイトのURLやインスタグラムのURLが書いてあったりと他にもこだわりがたくさんあるようです。なかなか売上に繋がらないと悩んでいる方は、動画を観てまずは1つだけでもマネしてみてください。
まとめ
今回はsabakuroさんのminneで実際に販売予定の商品の紹介でした。アクセサリーに使うパーツにはすごく強いこだわりがあり、アクセサリー以外のところでも多くのこだわりが散りばめられているということが動画見ればわかると思います。ハンドメイド作品のアイデアが浮かばない方や、なかなか収益を生み出せなくて悩んでいる方は、動画を観るだけでも何か得るものがあるはずです。少しでも興味を持ったときはぜひsabakuroさんの動画を観てくださいね。