【100均】バルーンマットの作り方(おうち遊びにもおすすめ)

「素人ミシン部」(登録者数6,110人)よりご紹介します。

この動画では「バルーンマットの作り方」をマスターできます。バルーンマットとは、以前SNSで流行った「風船マット」です。

見た目も可愛らしくて、材料は全て100均で揃う。お財布的にも、とっても魅力的なハンドメイドになっています。

今新型コロナウイルスの影響で、自宅にいる時間が増えていると思いますので、実際にご自宅で作ってみてはいかがでしょうか。

今の時期、子どものおもちゃに最適

完成したバルーンマットの上で、子どもが二人寝転がって楽しそうに遊んでいる様子。
出典 : YouTube

動画の冒頭に、二人の子どもが出来上がったバルーンマットの上に寝っ転がっている様子が映っています。とっても楽しそうですね。

導入部分でも言いましたが、今は新型コロナウイルスの影響で、気軽に公園やレジャー施設に遊びに行きにくくなっています。

休みの日を家の中で過ごすことも増えているとは思いますが、新しいおもちゃを何個も買い足していくこともなかなか難しい…。

平安きりん

そんな時に、このバルーンマットはとてもおすすめです。

出来上がったマットで遊べることはもちろん、作り方もとっても簡単で、子どもたちと一緒に遊びながら作っていけます。

今の時期、おうち時間の過ごし方に困っているなら、是非見て頂きたい動画です。

動画を見て、お子さんと一緒に自宅でバルーンマットを満喫してみてください。

何といっても200円でできるのが魅了的

バルーンマットを作るために必要な材料(100均で買えるもの)が2つが並んでいる様子。
出典 : YouTube

子どもと一緒に簡単に作れることも嬉しいですが、さらに魅力的なのが、材料はたった2個、しかも両方とも100均で買える点です。

わずか200円で、サムネイルにあるように子ども2人が乗れるくらいのサイズ感のバルーンマットができてしまいます。

詳しい商品名などは、動画に出ていますが、〇〇〇〇で買い揃えることができます。

平安きりん

準備するモノが多かったり、高価だったりすると試しにくいですが、200円でできるなら、気軽にできますよね。

また、もし全く同じものが近くのお店になかったとしても、同じようなものが買えれば、再現性高く作ることができます。

お近くのショップに行って材料をそろえて、ぜひ試してほしいと思います。

丈夫に作るポイントも分かる

二人の子供がバルーンマットの上で飛び跳ねても全然割れない、丈夫さが伝わる様子。
出典 : YouTube

バルーンマットの詳しい作り方については、ぜひ動画をご覧ください。とても簡単です。

ただ、よりしっかりとした丈夫なマットを作るためには、少し意識した方がよいこともあります。

詳しいポイントについては、動画内のテロップで解説していますので、見逃さないように注意してご覧ください。

平安きりん

風船を膨らませる作業は少し時間がかかるかもしれませんが、子どもと一緒に楽しみながら作るのがおすすめです。

30秒あたりからは実際に2人のお子さんが、完成したマットの上で、飛び跳ねている様子が映し出されます。

動画を見ていると、思わず心配になってしまうくらい勢いよく飛び跳ねていますが、もちろん風船が割れることはありません

バルーンマットの丈夫さを、ぜひ動画で実際に確認してみてください。大人が乗っても大丈夫だそうです。

ワンポイントアドバイス

風船を膨らませる作業が大変な場合は、100均のバルーンアート用やうきわ用の空気ポンプを使うと、楽に空気を入れられます。

100均で作れるバルーンマットの作り方

子どもも、大人も楽しめるバルーンマット、ぜひ一度ご自宅で作ってみてください。

出来上がった作品を楽しめるだけでなく、作っていく過程も一緒に楽しむことができる点が嬉しいポイントです。

平安きりん

大人だけで準備するのは少し大変ですが、遊びながら作れば、その負担もかなり軽くなると思います。

この動画をお子さんに見せると、きっと「作りたい」と言ってくれるはずです。

ぜひ一緒に視聴して、自宅で楽しめる楽しいバルーンマットを作ってみてはいかがでしょうか。

こちらもチェック!
ハンドメイドチャンネルのインスタグラムに素人ミシン部さんのインタビューを掲載しています