【ガラスドームと封入パーツで作る】ヘアアクセサリーの作り方

「れちぇ 広島手芸雑貨店 handmade」(登録者数2.62万人)よりご紹介します。

れちぇ 広島手芸雑貨店 handmadeは、さまざまなハンドメイド作品の作り方を紹介しているチャンネルです。

今回はガラスドームで作るヘアアクセサリーの作り方動画をご紹介します。

平安きりん

ぜひ動画を参考に、自分だけのおしゃれなヘアアクセサリーを仕上げてみてくださいね。

作品づくりに必要なものを紹介

ヘアアクセサリーに使用するガラスドームを手に持ってガラスドームの大きさなどを紹介しているようすを写した写真。
出典 : YouTube

ここでは、作品づくりに必要なアイテムについて紹介していきます。

必要な材料
  • ガラスドーム(直径25mm)
  • ガラスドーム用の蓋…2個
  • 好みの封入パーツ
  • チャーム(動画ではヒトデのチャームを使用)
  • 丸カン…2個
  • ヘアゴム(金具付き)

動画では直径が25mmのガラスドームを使用していますが、自分の好みに合わせて大きさは変えてもよいでしょう。

平安きりん

ガラスドームの大きさを変えた場合は、ガラスドームの蓋のサイズも合わせて変えるようにしてくださいね。

封入パーツも、ガラスドームの口から入るサイズであれば好きなものを選んで問題ありません。

動画ではクリスタル(樹脂素材のもの)、星の形のスパンコール、極小サイズのパーツを使用しています。

チャームもお気に入りのデザインに差し替えてみると良いですよ。

平安きりん

チャームの大きさを変えるのであれば、丸カンのサイズを合わせるようにしましょう。

ヘアゴムは全てのパーツを取り付けるため、金具付きのものを選ぶようにしてくださいね。

必要な道具
  • セロハンテープ
  • 作業台(動画では容器を裏返して使用)
  • クリアファイル
  • ボンド
  • ペンチ(2つあると作業がやりやすい)

動画では作業を進めやすくするために、即席の作業台を用意してあります。

動画をそのまま真似して作業台を用意しても良いですし、自分なりに作業がしやすい環境を整えても良いですね。

細かいテクニックまでわかりやすく解説

材料や道具を揃えたら、さっそくヘアアクセサリーをつくっていきましょう。

動画では作業の細かいコツまで丁寧に教えてくれているため、効率良く作品づくりを進めることができますよ。

難しい作業は動画を一時停止して、何度も見直してから作業を進めてみることをオススメします。

作業環境を整える

テーブルの前に座った女性が、左手にガラスドームを持っているようすを写した写真。
出典 : YouTube

動画では細かい作業がやりやすいよう、作業台を用意するところから解説をしてくれています。

どのアイテムも家にあるもので代用できるものばかりなので、ぜひ真似をして作業をしてみてください。

材料の封入

ガラスドームに封入するパーツが写っている写真。左側がカラフルな封入パーツで、右側が白い封入パーツです。
出典 : YouTube

ガラスドームに封入パーツを入れるのはとても細かい作業ですよね。パーツが散らばってしまうと、片付けなどがとても面倒です。

動画では、パーツをガラスドームに簡単に封入するためのちょっとしたコツなども紹介されています。

ハンドメイドをするときに感じてしまう面倒な手間を少しでも減らすために、動画を参考にして作業を進めてみましょう。

ボンドでパーツをくっつける

木の器の上に固定したガラスドームに接着剤を塗ろうとしている様子を写した写真。ガラスドームの中には封入パーツが入っています。
出典 : YouTube

今回紹介するヘアアクセサリーでは、ガラスドームに蓋をする際にボンドを使用します。

ボンドを使うとき、作品がベタベタになってしまったり、パーツが上手くくっつかなかったりと悩んだ経験はないでしょうか。

平安きりん

今回の動画ではボンドの使い方まで丁寧に解説してくれているため、仕上がりがキレイな作品をつくることができますよ。

ボンドを使うコツは、一度覚えれば他の作品づくりでも使えるテクニックなので、これを機にマスターすることをオススメします。

すべてのパーツを組み合わせる

左手に持っている丸カンを、右手に持っているペンチで開いているようすを写した写真。
出典 : YouTube

丸カンはアクセサリーを作るときに欠かせないパーツです。

しかし、この丸カンも開け閉めのやり方を間違ってしまうと歪みや傷ができる原因になってしまいます。

今回の動画では、丸カンの開け閉めの仕方まで詳しく紹介しています。

丸カンを開けるときにどこを持つべきなのか、どの方向に力を入れるとよいのか等わかりやすく説明してくれていますよ。

作品をアレンジしてみよう

完成したヘアアクセサリーを手に持って紹介しているようすを写した写真。ヘアゴムにガラスドームとチャームが取り付けてあります。
出典 : YouTube

今回はれちぇ 広島手芸雑貨店 handmadeの、ガラスドームを使用したヘアアクセサリーの作り方動画を紹介しました。

動画で紹介されていた材料のほとんどは100均のもので代用可能です。

平安きりん

可愛らしいヘアアクセサリーを、ぜひ動画と一緒に作ってみてください。

今回はヘアアクセサリーの作り方を紹介しましたが、使用するパーツを変えれば他のアイテムにも応用できて楽しいですよ。

平安きりん

このほかにもれちぇ 広島手芸雑貨店 handmadeは、たくさんのアクセサリーや雑貨の作り方を中心に紹介しています。

ぜひ一度チャンネルを覗いて、お気に入りの作品をつくってみてくださいね。