「nunocoto」(登録者数9,890人)よりご紹介します。
在宅ワークが続くと「煮詰まってきたし、気分転換にカフェで仕事しようかな?」と思うこと、ありますよね。

持ち運び用に、自分のお気に入りの色や柄でPCケースを作ってみませんか?
自分の作りたい端末に合わせて作るので、ピッタリサイズのケースを作ることができます。ぜひ、動画を参考にしてくださいね。

一度こちらをご覧になってみてください → この中から作りたいタブレット・PCケースのデザインやアイデアがきっと見つかると思います。
シンプルで作りやすい

いざ、パソコンを外に持ち出そうとすると「あれ?PCケースがない…」なんてこと、ありませんか?

ケースに入れずにPCやタブレットをカバンに入れてしまうと、破損が気になりますよね。
市販でもケースを販売していますが、黒や無地の地味なものが多くて、なかなか可愛いデザインに出会えませんよね。
今回ご紹介するケースは、材料や工程が至ってシンプル。そのため、初心者でも非常に作りやすい作品になっています。
- キルティング
- バイアステープ
- 面ファスナー
揃える材料が少ないので、作りたい時にすぐに作業に取り掛かれます。
工程も非常にシンプル。生地をカットして、縫っていくだけです。
型紙は不要で作りたい端末を布の上に置いて、サイズを決めていくので、どんなサイズでも作ることが可能です。

バイアステープで端を一気に縫っていくので、裏返す手間がなく作ることが出来ます。
縫い方はミシンで直線で縫うだけなので、家庭科でミシンをやったことがあるくらいのビギナーの方でも作ることができますよ。
縫い進め方やバイアステープの縫い方、縫い終わりまで丁寧に見せてくれるので、わからないというところがありません。
冒頭で材料と裁断済みの生地を見せてくれるので、作り始める前にイメージすることができるのも良い点です。
裁断の様子がとてもキレイです。印の付け方や生地をどこから取るかなど、非常に分かりやすくなっています。
シンプルな作りですがポケット付きのケースなので、ちょっとしたメモ帳やイヤホンを入れるのにも便利ですよ。
最近は、タブレット支給の推進やオンライン授業の影響で、小学校で子どもたちにタブレットが支給されることも増えました。
通学で持ち歩くお子さんのために、このキルティング生地でタブレットケースを手作りしてみるのも良いですね。
ウェブサイトも充実している

nunocotoはYouTube動画も充実していますが、ウェブサイトの方もかなり充実したコンテンツです。
オシャレなテキスタイルやベビー用のかわいい布を販売している通販サイトで、センスの良い物が揃っています。
PCケースもサイトにレシピが掲載されており、備考欄にURLが記載されているので、動画と合わせて見ると参考になりますよ。
また、動画よりも静止画のほうが見慣れている、という方にはサイトを見ながら作るのも良いでしょう。
サイトの方も内容がわかりやすくなっていて、写真もクリアで見やすいので、こちらもオススメです。
布の通販サイトなので、動画に出てくるキルティング生地はもちろんのこと、他の布もすぐに購入することができますよ。

nunocotoの布はカワイイものばかりで、眺めているだけでも心が踊りますよ。
ぜひ、nunocotoのサイトの方もチェックしてみてくださいね。
いろいろアレンジできる

動画に登場する布などの材料は、すべて白で統一されています。
白で作られているからこそ「私が作るときは何色にしようかな?」と、いろいろとイメージを膨らませることができます。
ワッペンや刺しゅうなどでワンポイント入れたり、面ファスナーの代わりにボタンをつけたりしてもよいでしょう。
キルト芯やフェルトを足して、よりクッション性を加えて安心感をプラスするのも良いですね。
動画を見ているだけで、どんどん創作のイメージが広がっていきますよ。
自分だけのPCケースを作ろう
いかがでしたか?自分のPCやタブレットにピッタリサイズのケースが簡単に作れますよ。
リュックやショルダーバッグに入れて持ち運ぶ時、ケースがあると断然便利。
ぜひ、この動画を参考にしながら、あなただけのお気に入りのケースを作ってみてくださいね。
(スポンサーリンク)本記事内の画像は【パンダホール】へリンクされています。