「sapphirusビーズステッチ」(登録者数22.6万人)よりご紹介します。
今回ご紹介するのは、ビーズステッチのレシピから「丸小ビーズとパールで編むリングの作り方」についての動画です。
こちらの解説動画は秀逸のわかりやすさですので、初心者の方もまずは一度動画を観てみてくださいね。
ビーズステッチレシピは動画がおすすめ


ビーズステッチってどうしても難しそうに見えて、挑戦できずにいました。

小さなビーズを針と糸で編んでいく作業は、とても複雑そうに見えますよね。
もしビーズアクセサリーにチャレンジしてみたいなら、本やネット記事だけでなく、動画を参考にするのがおすすめです。

ひとつひとつの針の動きをしっかりと確認できるからいいのよね。
こちらのチャンネルは、映像の美しさがピカイチです。
手元の確認がしやすく、初心者の方にもわかりやすいようになっています。
特にビーズステッチのように細かい作業の場合、手元のピントが甘いと途端にわかりにくくなってしまいます。

やはり、見やすい映像のほうが、圧倒的に理解が高まりますよね。
動画を観ながら作る人のことを考えた、解説映像のわかりやすさ
ぜひ一度動画をご覧くださいね。

ハンドメイドのレシピ動画で、映像の美しさに驚いたのは初めてです

まるで映画のような質感と、先生のなめらかな手さばきから目が離せませんでした。
BGMもゆったりとして、落ち着きますよ。
センス抜群の動画、体感してみてほしいです。
ビーズとパールリングの材料と作り方


材料は非常にシンプルです。
針と糸、そしてビーズ数種について品番等も映像内で詳しく紹介しています。
さらに、動画では、作り方のポイントを以下のように解説しています。
- 基本の編み目の作り方
- 編み目の繰り返し方
- 糸の処理のコツ
- 丈夫に仕上げる方法
詳細は動画でご確認くださいね。

動画で解説している編み目の規則性を理解すれば、あとは繰り返していくのみなんですね。これならできるかも。
針と糸の扱い方や、編み目の規則性に慣れるまで、しばし頑張りましょう。
繊細なビーズが編みあがっていくと、本当にワクワクしますよ。

リングに必要な長さを編めたら、両端をつなぎます。
この糸の処理の仕方がまたわかりやすく、「なるほど」と感心してしまいます。
リングは編む長さが短くて済むのもいいですね。
リングは短いので初心者の方にもチャレンジしやすい
丈夫な仕上がりを叶えるコツを学んで、長く愛用できるビーズリングを作りましょう。
詳しくは動画を参考にしてくださいね。
繊細で上品なリングが完成


あっという間に完成しましたね。

こんなに繊細で上品なビーズリングをお家で作れるなんて、胸がときめきます。
初心者の方も、上級者の方も、動画を参考にしながらチャレンジしてみてください。

手をかけるほど愛着が湧くのが、ハンドメイドの素晴らしいところ。
一生懸命つくったビーズリングは、きっと宝物になりますよ。

いま韓国でフラワービーズリングが流行っているけれど、あんなのも作れるようになるかしら。

ええ、手順は似ていますよ。慣れてきたら、どんどんチャレンジしてみてくださいね。
世界にひとつのMyリング
今回は、ビーズとパールで編むリングの作り方についての解説動画をご紹介しました。

おしゃれなリングがこんなに簡単に完成するとは驚きました。チャレンジしてみます。

これができたら次のレシピ、とビーズステッチの幅が一気に広がりますよ。気負わずスタートしてみてください。
「 sapphirusビーズステッチ 」 は他にもたくさんのレシピ動画を手がけていますので、そちらも要チェックです。
この記事を読んで、世界にひとつのMyリングを作ってみたくなった方は、是非動画をご覧くださいね。
私のような不器用な初心者でもできるかしら…。