【オシャレにストック】手縫いで簡単マスクケースの作り方【玄関】

「ぬいものじかん〜fellkate」(登録者数9,760人)よりご紹介します。

日常で幸せを感じるのはどんなときですか?ここに訪れたあなたは、きっとハンドメイドに幸せを感じるはず。

自分のハンドメイド作品は日毎に愛着がわいてくるものです。毎日目につくところににあなたの素敵な作品を飾りましょう。

ここのところ毎日マスクをつける生活なので、ちょっと滅入りますよね。

マスクのストックをかわいいハンドメイドのケースに収納して気分を上げていきましょう。

マスクの箱に書いてある「ウイルス…」とかの文字を隠せますしね。

手芸は苦手と感じている方も楽しめる簡単レシピなので安心してチャレンジしてみてください。

この動画のおすすめポイント
  • 直線なので裁断しやすい
  • 「簡単バージョン」も紹介しているので挫折せず完成できる
  • 使う人の意見を取り入れた作品づくりをしている

それではさっそく、この動画の見どころをご紹介します。

直線なので裁断しやすい

マスクケース展開図
出典 : YouTube

ハンドメイドは楽しいけれど、できれば簡単に作れるならなお嬉しいですよね。

このマスクケースは曲線がない直線のみの作りなので、裁断しやすく縫いやすい、初心者に嬉しい仕様です。

さらに使用しているフェルト生地は、切りっぱなしでもほつれない上に、しっかりとした厚みがあるので、扱いやすくなっています。

平安きりん

フェルト生地は厚みがあるので、他の生地よりもしっかりしています。

よれにくいので直接フェルト生地に目印の線をひくこともできます。

「縫うのは大好きだけど、型紙を写して裁断するのが苦手」という方に嬉しいレシピです。

寸法つき型紙は動画内でフリー公開されているので、そちらからご覧ください。

簡単バージョンで初心者の挫折をふせぐ

縫う箇所がとても多い
出典 : YouTube

ハンドメイド初心者が陥りがちなのが、完璧を目指しすぎて途中で挫折してしまう状況。一生懸命ゆえ、燃え尽きてしまいます。

そんなときは「ひとまず完成」としましょう。ひとまず完成させることで、作りきったという達成感が得られて自信がつきます。

この動画で紹介しているマスクケースは、フェルトをボックス型に保つために縫う箇所がとても多くなっています。

ブランケットステッチをした「辺」が増えるほど強度が出ますが、果てしなく縫うことになります。

この動画では「ここまででいいや」と終われる箇所を教えてくれるので、初心者や時間がない人も無理なくチャレンジできます。

最低限の強度でマスクケースの役割を果たす「落とし所」は動画で確認してみてください。

無理はしないけど挫折もしない優しい世界…こういう考え方、柔軟でとても素敵です。

使う人にとっての「使いやすさ」を大事に

最初に考えてたのとは違う形にしました
出典 : YouTube

自分以外の人にも使ってほしいアイテムを作るなら、「相手が使いやすいもの」であることが大事です。

「いやいや、私はね、ここを工夫して…」と作り手のこだわりを無理やり通すのであれば、単なる押しつけになってしまいますよね。

この動画で紹介するマスクケースは、最初の予定では違うフォルムだったそうです。

ご主人と一緒に使うマスクケースということで、ご主人からの意見を取り入れて変更したそうです。

動画中の男性らしい合理的なご主人のセリフに、なるほどと納得しました。

どんなシチュエーションで使うかを考えてデザインを選ぶことも大事ですね。

玄関にマスクケースを飾りましょう

見て嬉しい、使って便利なマスクケース。あなたも作ってみませんか?玄関に飾って、気持ちよく1日のスタートをきりましょう。

ひとまず動画を見て、イメージを膨らませてみることをおすすめします。あなたはどんな色の組み合わせが好きですか?