「ハンドメイド&ネイルsabakuro」(登録者数2.58万人)よりご紹介します。
今回はミラーパウダーとドライフラワーを組み合わせ、女性らしい雰囲気のレジンアクセサリーの作成動画がアップされました。
レジンにドライフラワーを封じ込めたコロンとした作品とコットンパールとゴールドのチューリップのパーツが揺れるかわいい作品。
シンプルなファッションからガーリーなファッションまで、幅広い格好に合わせやすいアイテムとなっています。
絶妙なカメラアングルと丁寧な解説
ハンドメイド&ネイルsabakuro は、視聴者に配慮した撮影と丁寧な解説で、初心者も安心して視聴できる動画です。
- 理解しやすい構成
- 作業風景の見やすいカメラアングル
- 動画編集など
このように動画では、細かいところまで配慮し、視聴者に動画を楽しんで作品作りに役立ててほしいという気持ちが感じられます。
ハンドメイド&ネイルsabakuroを見ながら繰り返し練習することによって、すてきな作品を作れるようになるでしょう。
動画を参考にしながら、楽しんで作品を作ってみるのはいかがでしょうか。
必要な材料や道具の解説をしてくれる

今回のハンドメイド&ネイルsabakuroで使用されている材料と道具はこちらです。
- モールド(キカガクミックス3)(貴和製作所)
- 星の雫(UV -LEDレジン)
- ドライフラワー(ヤエコデマリ・アメリカナデシコ他)
- つまようじ
- ネイルバッファー
- キャンジェル ノンワイプクリア
- ミラーパウダー(ageha ゴールド M-2 )
- (アイシャドーチップ…sabakuro さんは、アイシャドーチップを使って、レジンにミラーパウダーを塗っています)
- フェイスブラシ(sabakuro さんは、無駄なミラーパウダーなどを落とすときに使用しています)
- 筆(レジンコーティング・花柄模様を描くときなどに使用)
- ageha チャームオン
- ノンワイプジェル
- UV /LED ライト
- チューリップパーツ
- コットンパール
一見準備が必要な物が多く感じる方もいるかもしれません。

一度材料と道具を揃えておくことで、別の作品を作るときにも活用することができるので、揃えておいて損はありません。
作品を作るうえで、使用する材料によって作品の完成度に直結してきます。
もし可能であれば、今回sabakuroさんが紹介してくれている物を参考に、材料や道具を揃えておくとよいでしょう。
視聴者が理解しやすい作り方の解説

お花の封入方法
ハンドメイド&ネイルsabakuroは、ドライフラワーを使った作品動画が特徴です。
今回の動画でも、ヤエコデマリやアメリカナデシコなど複数のドライフラワーが使われています。

動画には、様々な種類のドライフラワーをふんわりときれいな状態でレジンに封入するヒントが載っていますよ。
レジンにドライフラワーを封入する作業は、作業途中で気泡が入ったり、ドライフラワーがふんわり封入できない方も多くいます。
ドライフラワーのきれいな形をキープして封入することは難しいので、今回の動画もとても参考になりますよ。

バリの処理をする
動画では、シリコンモールドにレジン液を注いで硬化したときにできるバリの処理の仕方も教えてくれています。
硬化した後にできる、シリコンモールドからはみ出た余分なレジンのこと
バリの処理もレジンで作品を作るうえで、覚えておきたい作業です。
作品を作ってみたいという方は、ハンドメイド&ネイルsabakuroの動画を参考になさってみてくださいね。

ミラーパウダーを使う
今回のハンドメイド&ネイルsabakuroでは、ミラーパウダーを使った作品の紹介をされています。
透明なレジンとミラーパウダーを組み合わせて使うと、メリハリのある作品に仕上がりますね。
今回sabakuroさんが、ミラーパウダーの使い方を詳しく紹介してくれているので、ぜひ参考になさってみてください。

花柄模様を描く
今回の作品では、sabakuroさんはゴールドのミラーパウダーを塗ったあと、その上から花柄を描いています。
この工程を加えることで、よりオリジナル感が増します。洗練された作品に仕上げるため、外すことのできない大切な作業工程です。

ハンドメイド&ネイルsabakuroでは、作業行程ごとにわかりやすくポイントを教えてくれています。
そのポイントも的確で無駄な情報がなく、初心者にも理解しやすいようにまとめてくれていますので、参考になさってみてください。
視聴者に寄り添ったハンドメイドチャンネル
今回は「【アンティークなピアス】レジン×ミラーパウダー×ドライフラワーで作る」の動画を紹介しました。

完成品を見ると、難しそうと思ってしまうかもしれません。ですが、動画は視聴者にわかりやすいように作業行程が撮影されていますよ。
解説動画を繰り返し見ながら作業することで、sabakuroさんのようにきれいな作品を作れるようになるでしょう。

自分が作った作品はより愛着を感じることができ、何より作ることは楽しいですよ。
今回の記事を読んで少しでも興味をもっていただけたら、ハンドメイド&ネイルsabakuroの動画をのぞいてみてくださいね。