【ダメージジーンズ加工】身近なグッズでスリ加工を試してみる

平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「縫製ばぁ【縫製バラエティ】」(登録者数 4.76万人)よりご紹介します。

ジーンズのスリ加工がどんなものかご存知ですか。

真新しいジーンズに着古したようなダメージを加える方法です。加工方法はいろいろあります。

今回は、自作でジーンズにスリ加工を作っていく動画をご紹介します。

「縫製ばぁ」について

まずは、今回紹介するチャンネル「縫製ばぁ」について説明します。

「縫製ばぁ」は、岡山県倉敷市で縫製業に携わるグループが集い、ハンドメイドの楽しさを発信しているサイト。

平安きりん

縫製のテクニックや縫製工場の取材、ジーンズのスリ加工の企画動画などを発信しています。

倉敷といえば「デニムストリート」。

倉敷の児島地区は、繊維の町として縫製工場が発展し、今では国産ジーンズ発祥の地として知られています。

縫製ばぁはチームで、児島地区の発展とハンドメイドの楽しさを広めたいと、活動しているグループです。

ジーンズをスリ加工する方法

通常、工場ではグラインダーやヤスリを使ったり、中には穴を開けたり、スソにあたりをつけたりします。

平安きりん

もちろん、デニム好きな人は自分でダメージジーンズを自作する方もたくさんいます。

DIYでは、主に以下のような加工方法が主流です。

DIYのダメージ加工
  • カッターで穴や傷を作る
  • サンドペーパーでヒゲをつける
  • メラミンスポンジで色落ちさせる

自然なダメージをつけ、オリジナルジーンズを履いて楽しんでいます。

身近なものでスリ加工してみよう

今回は、もっと身近なものでジーンズのスリ加工ができないかという企画動画です。

平安きりん

縫製ばぁでは、今までにもダメージジーンズを作る動画は、いろいろやってるんですよ。

今までのダメージ加工企画
  • シャボン玉でジーンズをペイントしてみる
  • 爆竹3000発でデニムダメージ加工してみた
  • 溶接機でダメージ加工

ド派手な企画になっています。こちらもおもしろいので、合わせてご視聴ください。

では、今回はどのようにしてジーンズにスリ加工を施していくのでしょうか。

ホームセンターに行ってみよう

まずは各々で擦れるものを買おうと発案者の加藤さんがみんなに今回の企画を話しています
出典 YouTube

立案者の加藤さんの掛け声のもと、まずはホームセンターでダメージ加工できそうなアイテムを買ってくることに。

実際に買ってきた商品のラインナップは、こちら。

選んだアイテム
  1. おろし金
  2. ブラシ
  3. うろこ水垢落とし
  4. 入浴剤
  5. 剣山
  6. 金ブラシ
  7. ヨーヨー

ジーンズを傷つけることができそうな、擦るものが集まりました。

そんな中に「ん?」という不思議なアイテムも入っていますね。

どういう結果になるのか、とても気になります。

おろし金

まずはおろし金を使ってダメージを加えるところからスタート
出典 YouTube

スリ加工動画の一部をハイライトとしてご紹介します。

まずはトップバッターの「おろし金」です。

大根や薬味をおろす時に使う調理グッズですが、それをジーンズに当ててゴシゴシと擦っていきます。

平安きりん

自然なスレ感が出て、ダメージ加工にぴったり。でも、直に刷り金を触ると痛いので、気をつけてくださいね。

ASMRのような擦り音とともに、デニムがかなり傷がつきました。

これは、かなりいい感じにダメージをつけられそうです。

ブラシ

トイレ用のブラシでこすっている画像。ブラシは、先端が緑色をしているナイロン製のものです。
出典 YouTube

次にトライしたのは「ブラシ」です。トイレやキッチン、上履きを洗ったりする時に使うような普通のブラシです。

毛先がナイロン製のもので、ゴシゴシと擦っていきます。かなり力を入れて擦っていましたが、毛先が柔らかすぎる様子。

多少擦って色落ちした感じは出ましたが、おろし金のようなダメージを残すことはできませんでした。

DIYでダメージ加工を真似してみたい人は、どんなアイテムが使えるのか参考になりますね。

その他のアイテムの効果のほどは

ジーンズの中に剣山を入れて、上から金ブラシですっている画像です。
出典 YouTube

その後、全部のラインナップを試してみました。

さらに、剣山×金ブラシを組み合わせて擦るなどのコラボレーションも。

みんなでアイデアを出して、どんどんダメージを加えていきました。

動画の見どころ

入浴剤やヨーヨーという不思議なアイテム。それらは、一体どのようにして使ったのでしょうか。

ダメージ加工の結果やアイテムの使い方が気になったら、ぜひ動画をチェックしてみてください。

同じダメージ加工シリーズは他にも

同企画で溶接用バーナー加工をやってみたの動画はこちらです。
出典 YouTube

同じジーンズダメージ加工企画「溶接バーナー加工」の動画はこちらです。

かっこよくダメージ加工できているので、合わせてご覧ください。

まとめポイント

デニムが好きな方や縫製に興味がある方におすすめ。

今回の企画は、家族ぐるみのほのぼの動画です。

仲のよいチームワークとバラエティ感を楽しむことが出来ますよ。

ぜひ一度、動画を覗いてみてくださいね。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。