【初心者もわかりやすい】DIYキット縁台の脚と幕板の組み立て方法

動画のサムネイル画像。
出典 : YouTube

「カミヤ先生のDIY!チャンネル」(登録者数17.4万人)よりご紹介します。

今回は、杉の赤味の材料をカットし脚と幕板(側面)を組み立てる動画のご紹介です。

作業ごとに細かい説明があるので、動画を見ながら順番に初心者の方でも作業を進めていくことができます。

動画のポイント・見どころ
  • 作業ごとにポイントがわかりやすく解説
  • 全体像を適宜見せてくれている
  • 細かい部分まで話してくれているので、ミスが少なくなる

失敗しやすいところを徹底解説

失敗しやすいポイントやコツも余すことなく動画で伝えてくれていました。

また、概要欄ではキットの販売も行っています。

参考動画のリンクも概要欄にありますので、勉強しやすいです。

動画は3本仕立てになっていて、この記事の動画は1本目ですよ。

動画を見るだけではなく、概要欄も含めて見てみるのがおすすめです。

組み立てる時のポイントが明確に説明

ポイントを解説してくれている時の画像です。
出典 : YouTube

登録者数が多いのも頷ける丁寧な解説です。

カットする時のコツや採寸なども詳しく紹介してくれています。

切り方もミスしないように丁寧な解説がありますよ。

動画で解説されているポイント
  • 丸ノコで切る時のコツ
  • 微調整の仕方
  • 切りやすい材料の配置

丸ノコの調整の仕方も紹介されていますし、参考動画もあるので、勉強しやすいです。

切る場所も丁寧に解説してくれていて、アップの画像とメインの画像の2画面で解説してくれています。

作業していると細かいミスがどうしても出てしまいますが、そういったミスを極力防ぐための工夫が多いですよ。

動画では、微妙な誤差をなくすための工夫も紹介されていました。

こと細かな説明があることで、うまくカットできなかったり、少しズレてしまったりという失敗を減らすことができます。

図で全体像を確認できる

採寸を開設した図を載せた画像です。
出典 : YouTube

作業が複雑になるところでは、事前に図を使って解説してくれます。

平安きりん

サイズ感を間違えてしまうと、修正がめんどくさくなってしまうので、最初にこのような説明があるのは嬉しいですね。

細かいサイズ感も、図を使って説明してくれているのでわかりやすいです。

細かい配慮が動画の中にはたくさんあるので、作業している時にとても助かります。

とてもわかりやすい動画になってますので、細かいところまで参考にしてみてくださいね。

途中で随所に確認を入れてくれている

作品の全体像を解説してくれている時の画像です。
出典 : YouTube

作業を進めつつも、途中で全体像を何回も確認してくれます。

作業の途中で確認していること
  • 次の作業はどんな作業か
  • どうやって作業を進めていくのか

図で解説をした後に、実際に作業する動画を見せてくれるので、どんな作業をしているかがすぐにわかりますよ。

動画を止めながら順番に作業していけば、失敗を避けながら完成に近づけるでしょう。

難しい作業になりますが、動画丁寧に見ながら順番に作業すると、だいぶ作業が楽になりますよ。

DIYに挑戦したい方の勉強になる動画

脚と幕板を組み立てている時の画像です。
出典 : YouTube

とにかく説明が丁寧なので、動画を見ながらぜひ作業してみてください。

道具を準備して順番に作業すれば、完成するようにできています。

動画のいいところ
  • 説明が丁寧
  • 動画が3本立てでボリュームあり
  • 見て真似するだけで作業できる

動画は3本立てとなっています。

①~③の動画を見て、作品を完成させましょう。

とてもわかりやすくなっているので、ぜひ挑戦してみてくださいね。