【ハギレを活用】手のひらに収まるコンパクトな小銭入れの作り方

平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像は【パンダホール】へリンクされています。

「* Baby&Kids * Handmade」(登録者30.5万人)よりご紹介します。

今回は、コンパクトな小銭入れの作り方をご紹介します。

持ち運びに便利なサイズ感の小銭入れは、ちょっとしたお出かけや買い物に重宝しますよね。

今回紹介する小銭入れのメリット

持ち運びしやすいコンパクトサイズで、小さな布やハギレでも作れやすいそうです。

* Baby&Kids * Handmade 動画では作り方を説明していますので、こちらの動画を参考に一緒に作ってみましょう。

完成形を見てみよう

完成した小銭入れを手にして、説明した画像。
出典 : YouTube

完成したサイズは、W9、H8の大きさです。

ちょうど手のひらに収まるサイズなので、使い勝手が良さそうですね。

小銭入れのポイント

入口が大きく開く仕様で、お金の出し入れしやすい

中心部分にはプラスナップの留め具がついていて、ワンタッチで閉じることができますよ。

ふたの形はカーブをつけたものでも、四角でもOKとのことなので、動画を参考にして形を決めてみてください。

用意するもの

小銭入れの作り方で、用意するものを説明する動画で、作成した型紙を示した画像。
出典 : YouTube

では、用意するものを見ていきましょう。

用意するもの
  • 生地(表地と裏地1枚ずつ):W24、H24
  • スナップボタン:1組

スナップボタンの代わりにマジックテープを使っても良いそうです。

今回は表地に厚めのデニム生地を使っていますが、薄めの生地でもOK。

平安きりん

しっかりとした形にするために、表地には同じ大きさにカットした接着芯を裏面に貼りましょう。

動画を確認しながら、用意してみましょう。

作り方のコツとポイント

次に作り方を見ていきましょう。

型紙づくりと生地の裁断

はじめに型紙を作る作業を説明した動画で、1枚の紙を用意した画像。
出典 : YouTube

まずは型紙を作っていきます。

生地の裏面に長さを測りとったら、型を書いて、線の上をカットすればいいのね。

生地をカットするときは、型紙の直線部分の方を輪にして、裁断します。

ここを忘れずに

はじめに型に沿って線を引いたら、縫い代部分を書き足しましょう。

この縫い代の線に合わせて生地をカットしたら、裏地も同じように行います。

カットした生地に代えて

今回は既にカットした生地を使っていますが、大きい布に型紙を合わせてカットしても良いそうです。

サイズなどの細かな部分は動画で確認しながら、行ってくださいね。

生地を縫い合わせていく

表地と裏地を縫い合わせる作業を説明した動画で、裁断した表地と裏地を並べた画像。
出典 : YouTube

表地と裏地を中表で合わせて、生地の端を合わせて固定しましょう。

返し口を1か所あけたら、端を縫っていきます。

はさみで切り込みなどを入れる
  • カーブには切り込みを入れて、切り替えのところはV字にします。
  • 三角の部分は、端が細くなるようにし、端の部分はギリギリのところでカットします。

この作業で裏返しやすくなり、返したあとの形がキレイに整うようです。

ここがポイント

裏返したら、目打ちなどを使ってしっかり角を出しておきましょう。

アイロンで整えたら、返し口を手縫いで閉じ、端ミシンをかけてください。

口が開く部分を作る

返し口を閉じたあと、斜めになっている部分とサイドの生地を合わせる作業を説明した動画で、ものさしで長さをはかりとっている画像。
出典 : YouTube

斜めの切り替わりの部分の生地を折って、サイドと合わせるように固定して、端を縫っていきます。

合わせるときのコツ
  • 三角の部分を折りたたむようにすること。
  • 上の部分が四角く重なる形になる。
平安きりん

上に重なる部分が少しだけ内側に入るのがポイントですよ。

スナップボタンを付ける

サイドを縫い合わせたあと、スナップボタンをつける作業を説明した動画で、ボタンをつける中心部分を探している画像。
出典 : YouTube

最後に中心あたりに穴をあけて、スナップボタンを付けたら、完成です。

スナップボタンをつけるとき

中に入れることを考えて、ふたを下に降ろし過ぎず、少し余裕を持たせて付けること。

自分好みのアイテム作りをしてみよう

今回は、コンパクトな小銭入れの作り方をご紹介しました。

平安きりん

自分が好きなようにカスタマイズできるのが良いところですね。

* Baby&Kids * Handmade動画では、この他にもたくさんのアイテムが紹介されています。

動画の見どころ
  • 動画の作り方のコツやポイントが分かりやすく、動画に合わせて作業していけば、スムーズに作れる。
  • 日常使うアイテムを多く扱っていて、取り組みやすく、要らないハギレなどを活用して作れる。

興味を持った方は、ぜひチャンネル登録して動画をチェックしてみてくださいね。

出典 : YouTube