【カットなし】手ぬぐい一枚あればできる小さなエコバッグの作り方

動画のサムネイル画像。
出典 : YouTube
平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像はAmazonへリンクされています。当メディアはAmazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。

「手芸部hanaco [handicraft]」(登録者数22.2万人)よりご紹介します。

エコバッグは、いくつ持っていても邪魔にはなりませんよね。ちょっとした物を買った時にも、入れる袋があると便利です。

今回ご紹介する動画では、バッグの片隅にそっと忍ばせておけるような、エコバッグの作り方を教えています。

100均の手ぬぐいが一枚あればできる、超お手軽ハンドメイドですよ。

型紙も生地カットも不要で簡単

柄の入った布が中表で半分に折られている場面。画像には、「100均の手ぬぐいを水通ししています」との字幕が入っている。
出典 : YouTube

動画で紹介されているエコバッグの作り方がすごいのは、型紙がいらないし、生地をカットする必要もないところでしょう。

布系ハンドメイドでは必須と思われている工程が、ごっそりと省略できるわけですね。これはかなり、画期的な作り方といえますね。

何もしない

動画では、100均の手ぬぐいをそのまま使っています。手ぬぐいを半分に折ったサイズが、大体の出来上がりサイズとなります。

もう少し大きさがほしいのなら、元の生地も大きくするといいでしょう。

動画ではまた、「生地の水通し」についてもさり気なく触れられています。

水通しは作品を作る前にやっておくといいといいますが、その効果がイマイチ分からないんですよね。

平安きりん

やらずにいると、完成した作品を洗濯した時に、縮みや色落ちの原因になるんですよ。手間を惜しんではいけませんね。

今回の動画では、水通しのやり方は割愛されています。重要な工程なので、知らなかった場合には調べてみるといいでしょう。

さて、生地をまったくカットしないで、エコバッグを作るにはどうしたらいいと思いますか?

その答えは動画の中にあるので、気になるあなたは早速視聴してみましょう。

縫うのは少しだけ

生地を中表に折った状態で、バッグの入れ口になる部分を縫い始めようとする場面。ミシンを使って縫おうとしている様子が分かる。
出典 : YouTube

今回のエコバッグ作りでもミシンは登場しますが、実際に縫うべき部分はほんの少しだけなんですよ。

しかもすべて直線縫いですから、頑張れば、手縫いでもできてしまいそうです。

平安きりん

袋の形にするために、袋として使えるように、該当の部分を縫うだけで事足りますよ。数にして、たったの三か所です。

そしてその際に重要になってくるのが、ちょっとした「縫い残し」なんです。

簡単さを謳うなら、縫い残し部分を作るなんて面倒に感じますよね。真っ直ぐ全部縫えたら、何も気にせずに済みますが…。

ここに注目

縫い残すのには、もちろん訳があります。ただし、その理由が分かるのは、作品が出来上がってからになるでしょう。

縫っている最中には疑問に思う作業も、最終的にはとても意味のあることだったと分かるはずです。

縫い残しの答えについて知りたいなら、動画を最後まで視聴してもらえればと思います。

持ち手を生み出す工夫

完成したバッグを披露する場面。バッグのサイドに入ったスリットがようやく効果を発揮することについて、説明しようとしている。
出典 : YouTube

生地をカットしないとはつまり、他に取り付けるパーツがないということにもなりますよね。

パーツを用意しなかったなら、動画で紹介されているエコバッグは持ち手なしになるはずです。

ところがどういうわけか、完成したバッグには持ち手が存在しているんですよ。

見逃し厳禁

作業工程に持ち手を取りつける場面は、ないにも関わらずです。そこには、あっと驚くスゴ技が隠されていたのです…。

あるはずのないものができているのはなぜ?オカルトじみた現象の答えは、間違いなく動画の中にあります。

「あれがこうしてこうなったのか」と驚かずにはいられないはずですよ。さあ、今すぐ動画をクリックしましょう。

はぎれのまったく出ない布小物に脱帽

今回のハンドメイドでは、余分なはぎれがまったく出ません。

布系ハンドメイド作家の悩みにもなり得るはぎれが出ないというのは、本当にスゴいことだと思いませんか?

シンプルで合理的な作り方ですね。

さり気なく自慢したいエコバッグだと思います。

動画のエコバッグに感動する声も続々、といった感じですね。バッグの手頃なサイズ感も、評判みたいです。

畳めばポケットティッシュ程度になるので、どんなバッグにも入る大きさだと思います。

今回の記事を読んで興味が湧いたなら是非、「手芸部hanaco [handicraft]」を参考に作ってみてくださいね。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。