「おおたけさん。片付け思考でラクに生きる。大竹洋子」(登録者数6,210人)よりご紹介します。
今回は、「整理収納アドバイザーが教えるキッチン収納リセット術」を実例とともに紹介している動画です。
調理器具や食材・調味料などごった返しやすいスペースをいかにキレイにするかがポイントになります。
- たった3ステップで片付く
- 何をどこに置くかが大事
- 100均アイテムを活用
- 一目で分かるようにする
たったの3ステップで片付く
キッチン片付け・収納を難しいと考える必要はありません。
3ステップでスッキリとしたキッチンに生まれ変わるのであれば、時間をかけずに整理整頓を楽しめるでしょう。
この3ステップ法は、キッチンだけでなく、ほかの場所でも通用しますよ。
基本なのにできていない方も多く、それが原因でキッチンがキレイにならないとすれば、実践してみる価値はあるでしょう。
詳しく知りたい方は、概要欄のリンクもチェックしてみてくださいね。
棚板の調整
3ステップをおこなうときは、棚板の調整も必要になります。
次の「何をどこに置くか」につながってくるからです。
置く物に合わせて、調整が可能な棚は今後利用価値が高いので、棚選びをするときはその点に注意して探しましょう。
何をどこに置くか
棚収納の場合、どこに何を置くのかが大事なポイントです。
せっかく布巾でキレイにした棚も、皿などを置く手順などを間違えると使い勝手も悪くなってしまいます。
基本的なことですが、意外とできていない方が多いみたいです。
この「置き場所」を適当にしてしまうと、あとでごちゃごちゃになってしまうため、しっかり置き場所を決めてくださいね。
100均アイテムを活用
シンクの下などのスペースは結構広くて、物を収納するのに便利です。
しかし、空間が広すぎて、うまく活用できていないかもしれません。
動画で紹介している100均アイテムを使うテクニックを、おさえておきましょう。
- ダイソーやセリアなど、ほとんどの商品が100円(税別)で買えるショップ。
- 文房具・コスメ・調理器具などがある。
100均収納アイテムはコスパ力が高く人気があり、色んな形状が揃っているため、流し台の下スペースの収納にも最適です。
投稿者さんが使用している収納アイテムを使って、シンクの下をスッキリさせましょう。
一目で分かることがポイント
キレイに収納しても、どこに何があるのか分からずに探すのに時間がかかっては意味がありませんよね。
棚を開けた瞬間から、すぐに何が入っているのか分かる収納こそが、重要なポイントとなります。
整理してから1年以上たつと、どこに何が入っているのか分からなくなることもありますよね。
どのようにしたら一目で分かる収納になるのか、動画では分かりやすく解説しているので、チェックしてみましょう。
Before/Afterで紹介
整理する前と後で見比べることで、どれだけキレイになったか、どれだけ使い勝手が良くなったか比較できる点が魅力です。
写真で撮っておけば、あとで確認できますね。
リビング・玄関・トイレ・脱衣所・寝室など、あらゆるスペースの整理・収納に活用可能です。
同じ収納テクニックを実行すれば統一感がでるので、部屋単位というより、家が全体的にスッキリしますよ。
キッチンは出す・分けるでスッキリ収納
今回は、乱雑になりやすいキッチンスペースをスピーディに整理していく収納テクニックを紹介しました。
お金もかけずに手軽にスッキリ見せることができるのが、 今回の動画の魅力ですよ。
普段から、こまめに掃除や整理をする努力は大事です。
しかし、一度しっかりと収納テクニックを学んでから実践すると、あとがラクですよ。
こちらの動画を参考にして、収納方法を見直してみませんか。