「KiwaRecipe」(登録者数9万3,400人)よりご紹介します。
人工皮革のスエードテープでフリンジと編み込みを合わせて、ボタンパーツをワンポイントに添えたバレッタです。
素材、デザインとも民族調でまとめられていて、フォークロア調コーデをキメたい時にぴったりなアイテムですね。
落ち着いた色合いなので、個性的でありながら普段使いにも向いているのではないでしょうか。
パーツが準備できたら、接着剤とハサミがあれば作ることが出来ます。
作り方も、動画を見ればきっと自分もやってみようと思える筈です。
初心者の方でもぜひ挑戦してみてください。
四つ編みは動画を見れば心配ご無用

このバレッタを作る主な工程は、3つです。
3つの工程の中では、難しい手順としては、恐らく四つ編みの工程ではないでしょうか。
- フリンジを作る
- 四つ編みをする(ボタンパーツはここで装着)
- 1と2を金具に装着させる
動画では上の画像のように、アルファベットが割り振られたスエードテープを使って、実演が行われます。
一つ動作が進むごとに、テロップ付きで丁寧に、作業内容を解説してくれるのです。
編み込みが進んでも、混乱せずに理解することが出来そうですね。

四つ編みをやったことがない人でも大丈夫そうですね!
動画を見れば初心者の方でも、四つ編みの方法をしっかり理解できるのではないでしょうか。
四つ編みだけではなく、フリンジ作りも簡単にできるような方法が紹介されています。
フリンジ作りは専用台紙で簡単に

フリンジ作りについては、台紙を利用した方法が紹介されています。
動画に出てくる台紙は、貴和製作所のオンラインショップから誰でも入手できるんです。

上の画像に映る台紙も、オンラインショップで入手しました。
台紙を入手する手順は、次のとおりとなります。ぜひお使いください。
- 貴和製作所オンラインショップで「レシピNo.1525」を表示
- 「レシピNo.1525」で「型紙・図案ダウンロード」のボタンをクリック
- 表示されたページを印刷
- 必要な部分をカット
台紙の準備が出来たら、後は動画で説明されている手順どおりにスエードテープを巻き付けていくだけです。
これでフリンジ部分が完成します。

型紙がもらえるなんて嬉しい!これでフリンジは簡単に出来そう!
パーツは貴和製作所で揃えられます

このバレッタを作るために必要なパーツは、3種類だけです。
必要な工具も、接着剤とはさみの2種類だけなので、工具の入手も簡単に出来そうですね。
パーツも工具も、全て貴和製作所で取り扱われている商品が使われています。
- パーツ
- ボタンパーツ/コンチョ/フラワー/Niスミ/13mm/1個
- ヘア金具/安口バレッタ/ニッケル/60mm/1個
- 人工皮革スエードテープ/No370/キャメル/幅2mm/20cm×2本、160cm×1本
- 人工皮革スエードテープ/No575/茶/幅2mm/20cm×2本
- 工具
- 接着剤 ※動画では「コニシボンドウルトラ多用途SU クリヤー」を使用
- はさみ
ちなみにコンチョとは、シルバーなど金属で出来ている装飾ボタンの一種です。

元々はネイティブアメリカンが作るジュエリーの一種でした。
コンチョは動画に登場するデザイン以外にも、いくつか種類が揃えられています。
お好みのデザインのコンチョがあるかどうか、ぜひ探してみてはいかがでしょうか。
手軽に作れるバレッタです
以上、人工皮革スエードテープを使ったバレッタの作り方を解説する動画について、ご紹介しました。
フリンジや編み込み、コンチョなどフォークロアなテイストが詰め込まれたヘアアクセが、簡単に作れます。

簡単に作れちゃうし、四つ編みも覚えられるんです。
この記事を読んで興味を持った方や、フォークロア調が好きという方は、ぜひ一度動画を覗いてみてくださいね。
このバレッタは、作り方もとても簡単なんです。