【購入品】PARTS CLUBでハンドメイド作家が愛用するパーツ

ハンドメイド&ネイル sabakuro(登録者数2万5100人)はドライフラワーを使ったレジン作品を中心にハンドメイドしています。ネイルをアップしている動画もあり、ハンドメイド中に映るネイルも毎回可愛いです。

今回はPARTS CLUBというハンドメイド作家であればお馴染みのパーツ専門店の購入品を紹介しています。作家さんがどんなものを愛用しているのかとても参考になりますし、とても短い動画なので隙間時間にパパッと見終わることができます。

売れっ子作家が愛用するパーツを知れる

この動画ではsabakuroさんが実際に購入したPARTS CLUBのオススメ商品を大公開してくれています。ビーズを中心に道具や金具も紹介されています。
出典:YouTube

PARTS CLUBといえば、ハンドメイド作家さんであれば一度は聞いたことがあるパーツ専門店であり、多くの方がリピートしているショップでもあります。そんなPARTS CLUBでのsabakuroさんが購入したパーツをこの動画で紹介しています。売れっ子作家さんがリピートしているパーツであれば品質的に見ても安心して買うことができます。sabakuroさんはレジンを使ったアクセサリーを多く出品している作家さんなので、レジン用のモールドやアクセサリーの金具に使うつぶし玉ボールチップを購入していました。特にビーズを最も多く仕入れているようです。小さめでマット質なビーズやメタリックな素材のビーズ、クリアなビーズなど、ほどんどを色違いで多色買いしていたので、普段から愛用している様子がわかります。このようにsabakuroさんが愛用しているパーツが登場するので、どんなビーズなのか知りたい方は動画を観てみてください。

下調べとして活用できる

PARTS CLUBは以前はオンラインショップを展開していたようですが、現在は休止中です。そのため、PARTS CLUBの商品を購入する場合は実店舗へ行くしかありません。一応全国展開しているショップではありますが、都市部に比べると地方は各県1店舗しかないところも少なくありません。そんな近くに店舗がないという方は、この動画を下調べ代わりに使うのがオススメです。PARTS CLUBで販売している全ての商品が紹介されているわけではありませんが、売れっ子作家さんがオススメしている商品ばかりが紹介されるので、かえって見やすいと思います。動画なので光の当たり具合による変化なんかも伝わりやすいです。家の近くにPARTS CLUBがない人はぜひ下調べとして動画を使ってみてください。

価格や色味が知れる

sabakuroさんの動画ではPARTS CLUBの購入品紹介と同時に価格や色味など気になる情報も詳しく紹介されています。
出典:YouTube

購入した商品を紹介してくれるのと同時に価格や色味を知ることができます。ハンドメイド作家さんにとっては他のパーツショップと比較したり、価格帯を知ることはかなり重要です。特にハンドメイド作家になってまだ日が浅い方やこれから作家になろうと考えている方には参考になる情報ばかりです。もし気になるパーツがあればマネして買ってみるというのもオススメです。売れっ子作家さんが購入しているものなので、他のオンラインショップでなんとなく購入するよりも安心して購入することができます。

隙間時間を活用して

この動画の視聴時間はたったの4分くらいで終わるので、忙しい人でも隙間時間に見ることができます。
出典:YouTube

この動画の視聴時間は4分とかなり短い動画となっています。必要な情報はしっかりと紹介してくれていますが、それ以外は極力省かれたテンポの速い動画です。ハンドメイド作業のちょっとした休憩時間に見ることもできますし、仕入れ先への移動時間など忙しい方でも隙間時間を活用すればいつでも見ることができます。4分で十分にタメになる情報が入っているので、忙しい人も見てみてほしいです。

まとめ

今回はsabakuroさんが紹介するPARTS CLUBの購入品の動画でした。ビーズを中心にアクセサリー用の金具などが登場します。ハンドメイド作家としてこれから活動したいと考えている人には売れっ子作家がどんなパーツを仕入れているのか、家の近くにPARTS CLUBの実店舗がないという方には下調べとして、この動画を見てみてほしいです。