「おうち起業したい人のための 「おうちネットショップ」【よしき】」(登録者数1.19万人)よりご紹介します。
今回ご紹介する動画は、ハンドメイドが売れない原因である、アクセス数や視聴回数を増やすコツついて解説しています。
ハンドメイド作家として活動する中で、以下のようなお悩みがある方はいませんか?
- ハンドメイドをやっているが、月1、2万円の収益が出ない
- 自分の商品ページに「いいね」はくるけど売れない
- 視聴回数が少なく、「いいね」さえもこない
動画で学べること
こちらの動画では、ハンドメイド作家あるあるの悩みをもとに、主に以下の2点を学べますよ。
- 今まで売れなかった作品が売れるようになる方法
- 「いいね」がたくさん来る方法
アクセス数の仕組みを知っておくと、なぜアクセス数が増えると良いのかが分かります。
アクセス数が多いとどうなるのか?

まず動画では、商品ページへのアクセス数を増やすべき理由を紹介しています。
例えば、すごく美味しいラーメン屋があるのに、お客さんが来ずに全く売れないとします。

ラーメンは美味しいのに、なぜ売れないんだろう。
このラーメン屋の店主は、人がいない山の中にお店をオープンしたことにより、人の目に触れられていませんでした。
いかに美味しいラーメンがあったとしても、お客さんの目につかなければ、お店がないのと同じ状況になってしまいます。
ハンドメイドでも同様で、素晴らしい作品を作っても見てもらえなければ、ラーメン屋の例のようになるかもしれません。

まずは多くの人に、あなたの作品を見てもらう必要があります。
あなたの作品を見てもらえるようになるコツを具体的に解説
商品ページのアクセス数で悩んでいる方はぜひ動画をご覧ください。
そもそもアクセス数の仕組みとは?

「そもそも、アクセス数が何の数字か分からない」という方がいるかもしれませんね。
アクセス数=自分の出品した商品がお客さんに見られた回数になります。
自分の商品を見つけてもらうためには、「ピアス 〇〇」などキーワードやカテゴリー検索してもらうことが鍵となります。
具体的に検索される方法3選を解説
アクセス数を上げる具体的な方法3選

アクセス数の仕組みを理解した上で、アクセス数を上げる方法を具体的に学んでいきましょう。
アクセスを上げるためには、以下の3つを意識することがポイントです。
動画では理由も含めて詳しく解説されています。
①お客さんがどんな検索をしているか考える
あなたがネットやオンラインで商品を探すときにはどのように検索していますか?
実はこの検索を意識して、お客さんがどんな検索をしそうか、お客さん目線で考えてみるのがポイント。

お客さんが入力しそうなキーワードを、商品の説明文に入れてみましょう。
すると、あなたの商品ページが検索上位に表示されるようになるかもしれません。
その結果、たくさんアクセスされるようになり、お客さんの目につきやすくなりますよ。
②出品数を上げていく
次にオススメなのが、「出品数を増やす」というシンプルな方法です。
①で検索キーワードを意識できたら、次は出品数を増やしていきましょう。
数を増やすとどのような効果があるのかについては、動画で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
③盛り上がっている出品を作る
①、②がクリアできたら、次は出品が盛り上がっている状態を作りましょう。
盛り上がっている状態とはどういうことかというと、以下の項目の数が上昇している状態です。
- いいね
- アクセス数
- 他サイトからのアクセス
- 購入数
動画では、上記4項目を上げる具体的な紹介と、盛り上がっている出品が及ぼす効果を解説しているので必見です。
自分の商品ページを見てもらおう
以上が動画の紹介になります。
自分の商品ページがそもそも見られていないと、誰かにあなたの商品を買ってもらうことは難しいのが事実。
商品ページを見られるようにするための具体的な方法を解説
中には、『アクセス数を上げるのは難しそう』と思う方がいるかもしれません。
しかし、動画で紹介されている方法は、少し意識をすると誰でも簡単にできる方法なので、試してみてくださいね。
自分のハンドメイド作品や商品を多くの方に見てもらいたい方は、ぜひ今回の動画をご覧ください。