おしゃれな保険証ケースの作り方【100均商品で手軽に】

平安きりん

(スポンサーリンク)本記事内の画像は【パンダホール】へリンクされています。

「LUU」(登録者数9.26万人)よりご紹介します。

今回紹介するのは「実用的で超簡単!!保険証ケースを作ってみた」という、保険証ケースの作り方を解説した動画です。

100均で購入できるケースを元に、自分のお気に入りの布地を使って作ることが出来ます。

動画を参考にしながら是非チャレンジしてみて下さい。

まずは使用する100均商品の紹介

実際に使用する保険証ケースを紹介している様子。
出典 : YouTube

まずは、実際に保険証ケースを作る際に使用する材料の紹介からスタートです。

一番メインになる部分は100均で購入できるお薬手帳カバーを使います。100均なので材料費もほとんど掛かりません。

ケースにはカード入れやジッパーポケット、お薬手帳の収納スペースなどがあり、通院時に必要なものが丸ごと収納できます。

ホックボタン部分を取り除く

保険証ケースに付いているホックボタン部分をハサミで切り取って外している様子。
出典 : YouTube

今回用意した保険証ケースにはあらかじめホックボタンが取り付けられています。

こちらの作品では後に別途留め具を取り付けるため、ホックボタン部分は不要。ハサミを使って取り除いていきましょう。

ホックボタンを外す際のポイントや、注意点もアドバイスされています。

型紙を作っていく

型紙を制作していく様子。
出典 : YouTube

型紙は保険証ケースをベースにして作っていきます。

動画を参考にしながら、コピー用紙などに型紙を書いていきましょう。

平安きりん

この方法なら、全く同じ保険証ケースが手に入らなくても、他のケースを代用して同じ様な型紙を作ることが出来ます。

型紙一つで、表布と裏布と芯地、全ての型紙として活用することが可能です。

表地を型紙に合わせて裁断していく

型紙に合わせて好みの生地を裁断していく様子。
出典 : YouTube

好きな柄の表地を用意し、型紙に合わせて裁断していきます。

動画内では、クリップで抑えてそのままダイレクトに裁断されていますが、初心者の方だと少し難しいかもしれません。

自信がない方は、まずチャコペン等で線を引いてから裁断するといいですね。

同時に、合印になるノッチや、留め具の付け位置も入れていきます。

これらの印の入れ方は動画を参考にしてみて下さい。

裏地を裁断する

裏地を型紙に合わせて裁断していく様子。
出典 : YouTube

今度は裏地も型紙に合わせて裁断していきます。

型紙のとり方が表地の時とは変わってきますので、動画を参考にしながら折り曲げて使用して下さい。

必要に応じて芯地も用意していおく

芯地にする合皮を裁断していく様子。
出典 : YouTube

裏地と同じ型紙を使って芯地も裁断していきます。

芯地はあってもなくても構いません。

合皮は厚みがあって傷も付きやすいので、取り扱いには十分注意しましょう。

芯地があると高級感が増しますね。

表地が薄い場合も、芯地を入れた方が張りが出て頑丈になりますよ。

それぞれのパーツを縫っていく

表布用の布から縫っていこうとしている様子。
出典 : YouTube

一番最初に縫い始めるのは表布用の生地です。

この際タブも一緒に縫っていくので、縫い付けるタイミングもしっかりチェックしておきましょう。

縫い幅やミシンを掛ける場所などは動画を見ながら参考にしてみて下さい。

合皮を仮止めして留め具を取り付ける

合皮生地と表布をノッチで合わせて仮止めしている様子。
出典 : YouTube

合皮生地を表布に仮止めしていきます。

生地の向きは動画を参考にして下さい。

次に型紙で印をつけた所に、あらかじめ作成しておいた留め具を縫い付けていきます。

留め具のサイズはコメント欄に記載されています。

共布で作ってみてもいいですし、市販の留め具を使用してもいいですね。

留め具の向きを間違えてしまうと大変です。

動画をしっかり参考にしながら、適切な向きになるように気をつけながら縫い付けて下さい。

強度をアップさせるための縫い方もとても参考になります。

差し込み口部分を作成していく

ケースの差込口部分をノッチに合わせて仮縫いしている様子。
出典 : YouTube

ノッチに合わせてケースの差し込み口部分を中表に曲げ、仮縫いしていきます。

縫い付ける位置は動画を見ながら確認しておきましょう。

動画内ではまち針やクリップ等なしで、サクサク進められていますが、慣れない方はズレ防止のために使用した方が無難です。

裏地を合わせてしっかり縫い合わせる

仮縫いした本体に裏地を合わせて、しっかり縫い合わせていく様子。
出典 : YouTube

仮縫いが終わったら、裏地を縫い合わせていきます。

この際も、まち針や裁縫用クリップなどを使うのがおすすめです。

縫い付ける部分は動画を参考にして下さい。

空いている部分から手を入れて、本体をひっくり返していきます。

ケースの差し込み口部分も、そのまま一気に表に返せますよ。

後少しで完成ですので、残りの工程は動画を参考にして完成させてみて下さい。

実際にカード類を入れている様子も紹介

最後には、実際に保険証やお薬手帳、検査結果表などを入れている様子も紹介されています。

どのようになっているのは、是非動画の中でチェックしてみて下さい。

サイドの差し込み口部分も収納場所として活かせるので、たっぷり収納できそうですね。

布の生地を変えて、家族分作れば見分けもつきやすくなることでしょう。

通院時に必要なものが一気にまとめて収納できるので、是非こちらの動画を参考にしながら作ってみて下さいね。