【100均】ダイソー・セリアで買える家事を楽にする便利グッズ

動画のサムネイル画像。
出典 YouTube

「楽チンきちんとライフMiho」(登録者数6.64万人)よりご紹介します。

今回は、家事のプチストレスを解消する100均アイテム11選を紹介してくれている動画です。

実際に家事や育児、仕事に奮闘中の主婦が愛用するアイテムを紹介してくれています。

セリアの両面テープフック

セリアの「壁にスッキリ収納できる両面テープフック」は、壁にリモコンを貼り付けて収納できるアイテム。
出典 YouTube

最初は、セリアの「壁にスッキリ収納できる両面テープフック」をご紹介します。

こちらは、リモコンなどを壁に貼り付けて収納するためのアイテムです。

リモコンってテーブルの上に無造作に置いておくと生活感が出るし、たまに行方不明になるから困っていました。

両面テープで貼り付けるタイプの商品なので、賃貸でも安心です。

壁紙が剝がれるリスクはゼロではないため、壁紙保護のために先に「あること」をしておくと良いそうですよ。

平安きりん

ポイントは、貼り付ける位置と高さです。

気になる耐荷重は800gで、リモコンであれば落ちる心配はありません。

セリアの収納BOX用ラベルシール

子供用の洋服や文房具をきれいに収納できるアイテム、セリアの「収納BOX用ラベルシール キッズ用」。
出典 YouTube

お子さまがいる方におすすめのアイテム、セリアの「収納BOX用ラベルシール(キッズ用)」です。

洋服や小物類、文房具などのラベルシールがセットになっています。

それぞれのイラストが描かれているので、子どもにも分かりやすいのが魅力です。

動画では、バスケットに100均の仕切りを設置し、仕切り部分にラベルシールを貼っていました。

仕切りについても動画で紹介しているので、そちらも合わせてチェックしてください。

平安きりん

1つだけ空白のラベルシールが付いていて、自由に記入できるのも嬉しいポイントです。

セリアのA4ファイルボックス

書類や楽譜を分けて収納したい時に便利な、セリアの「A4ファイルボックス 仕切り付き」。
出典 YouTube

続いて紹介するのは、セリアの「A4ファイルボックス(仕切り付き)」です。

ファイルボックスはよく見かけますが、こちらは便利な仕切りが付いてます。

動画では、商品の開封から組み立ての過程も紹介していますよ。

こちらのファイルボックスは、書類や手紙を収納するだけでなく、キッチンでも活躍してくれます。

動画では、キッチンカウンターとピアノの上での活用方法を紹介してくれていますよ。

セリアの割れないシャンパングラス

一見普通のシャンパングラスに見える、セリアの「ガラスのような透明度 割れないシャンパングラス」には秘密があります。
出典 YouTube

続いて紹介するのは、セリアの「ガラスのような透明度 割れないシャンパングラス」です。

一見普通のシャンパングラスに見えますが、実はプラスチック製なんですよ。

近くでよく見るとプラスチック製だと分かりますが、ガラスのような透明感があるのでパッと見は分からないかもしれません。

プラスチック製なので倒しても割れず、お子さまがいる家庭でも安心ですね。

また、食洗機にも対応しています。

動画では、実際にグラスを倒してみたり飲み物を入れたりする様子を紹介していました。

ダイソーのガラスプレート

ダイソーの「ガラスプレート」は、某有名食器メーカーのプレートに似ていると話題。
出典 YouTube

最後に紹介するのは、ダイソーの「ガラスプレート」です。

こちらのガラスプレート、某有名食器メーカーのプレートによく似ているそうですよ。

本物は2,000円以上するので、手が出ない方はこちらのプレートがおすすめかもしれません。

動画では、実際に食材を乗せた様子を紹介してくれています。

有名食器メーカーのプレートに似ているという点を省いても、高見えしておしゃれなプレートだと感じました。

100均アイテムで生活はもっと楽しくなる

今回は、「楽チンきちんとライフMiho」による家事のプチストレスを解消する100均アイテムを紹介しました。

今回は、5つのアイテムを厳選して紹介しています。

実際にどのように活用するのかも解説してくれているので、分かりやすいですよ。

100均アイテムなら手軽に購入できるので、すぐにマネしてみたいと思いました。

100均アイテムを活用すれば、家事のプチストレスが解消するかもしれません。

各アイテムの詳しい使い方、また今回紹介しきれなかったアイテムに関しては、動画をチェックしてみてくださいね。

ハンドメイド作家様へ強い推奨です。