「うさんこチャンネル」(登録者数9.61万人)よりご紹介します。
ヘアバンドって、一本持っているだけでもとっても便利ですよね。
どうせ使うなら、他にはない個性的なものをハンドメイドしてみませんか?手作りなら、親子でお揃いにもできます。
そんな女子ウケ確実なヘアバンドの作り方を、動画から学んでみましょう。
一味違ったクロスタイプのヘアバンド

洗顔時やおうちでのリラックスタイムでなど、大人でもヘアバンドを着ける機会は多いかと思います。
簡単なおしゃれとして、お出掛けの時に使うこともありますよね。
今回の動画で投稿者が教えてくれているのは、そんな大人でも使いこなせるおしゃれなヘアバンドなんですよ。
バンドが一本だけのヘアバンドと違って、便利なおしゃれアイテムとしても活躍してくれることでしょう。

投稿者さん曰く、年配の方にもおすすめなんだとか。幅広タイプなので、生え際の白髪隠しにも使えるそうですよ。

使う生地にこだわれば、年齢に関わらずに使えるアイテムになるのが嬉しいですね。
さすがに外で使うのは…という場合には、おうちで使うといいでしょう。
ほつれてくる髪を気にせず、快適なおうち時間を過ごせるはずです。
娘さんなど、おしゃれに敏感な女の子に作ってあげてもいいですね。ちょっと凝った作りなので、きっと喜ばれますよ。
布系ハンドメイドにまさかのアイテム登場

布系ハンドメイドでは、中表(生地の表面を内側に合わせること)にして縫い合わせることが多いですよね。
そうすることで縫い目が目立たなくなり、ハンドメイド作品をキレイに仕上げることができます。
そうして縫った場合には当然、縫い合わせた生地をひっくり返す必要が出てくるはずです。

大きなパーツの場合はさほど難しくはないのですが、小さなパーツの時はなかなかひっくり返ってくれないという難しさも…。
今回の動画で紹介されているヘアバンドにも実は、そういう厄介なパーツがあるんです。しかし、ご心配には及びません。
「うさんこチャンネル」の動画ではその厄介者を、とある便利アイテムで攻略していますよ。
そのアイテムとは一見、ハンドメイドとはまったく関係ないと思われる道具なんです。
そのアイテムは今回だけでなく、他のハンドメイドでも活用可能です。便利な秘密道具を知りたいなら、動画を要チェックですよ。
テキトーでもちゃんと完成する

きちんと作業できないと、ハンドメイドは不可能だと思い込んでいませんか?実は、そんなことはないんですよ。
人気作家による「うさんこチャンネル」の動画でさえ、投稿者が「テキトーさ」を見せているんです。
思うにどんなハンドメイドもポイントを押さえていれば、多少の適当さは問題ないのかもしれませんね。

もちろん中には、妥協が許されないジャンルもあるでしょう。しかし、布系ハンドメイドは割と融通が利く気はします。
その証拠に、今回の動画でヘアバンドはしっかりと出来上がっています。
全部きちんとやらなければいけないと決めつけて、ハンドメイドを始められないのはもったいないですよ。
構える性格ならいっそう、動画を見てみてくださいね。実力ある作家さんも手抜きしているのだからと、気持ちが楽になると思います。
何本でも作りたくなるヘアバンド
今回の動画で紹介しているヘアバンドを、「うさんこチャンネル」の投稿者は百本以上も作ったらしいですよ。
量産できるほど作り方が簡単ということもありますし、何より、アレンジが利くのが大きいのかもしれませんね。
- 色柄違いで何本も作って気分により使い分け
- クロスタイプだから出来上がりが複雑そうに見える
今回の動画で作ることのできるヘアバンドには、作り方が簡単なのにこんな嬉しいポイントがありますよ。
今回の記事で興味の湧いたなら是非、「うさんこチャンネル」の動画を覗いてみてください。
自分の作ったものを身に着けられるのは、とっても素敵なことだと思いますよ。
お出掛けコーデに加えるなら、少しこだわりませんか?バンド部分がクロスしたヘアバンドなら、子どもっぽくならずに済みますよ。