「はりもぐら。のおうち時間」(登録者数22万人)よりご紹介します。
お気に入りの生地は捨てるのがもったいなくて、つい取っておきたくなります。眺めているだけでも癒されますよね。
でも、気が付いたらはぎれで押し入れがいっぱいになってしまうことはありませんか。
そんな時は、小さくても捨てられない大切な布地を組み合わせて、あなただけのオリジナルのポーチをぜひ作ってみてください。
布を裁断し、縫い合わせる
布地を裁断するとき、便利なのがこの「ロータリーカッター」です。
つまみ細工など、小さな布をたくさんカットする作業が多い作品に使えますので、ぜひ動画をチェックしてみてください。
裁断した布地に、丁寧に接着芯を貼っていきます。
接着芯も、動画でポイントを確認しながら貼っていきましょう。
布地の大きさがバラバラでも、縫い代がとれなかったものがあっても大丈夫だそうです。
不揃いなほうが、雰囲気が出て素敵ですよ。
丁寧に作ったパーツを、ミシンで縫っていきます。色合わせを考えながら縫うのも楽しい時間ですね。
ここで、動画の作家さんが生地がつれてしまわないための工夫を紹介してくれています。
小物を作る時に使えるテクニックなので、動画をご覧になってみてください。
表生地を仕立てる
材料の大きさは、動画の中の説明文で教えてくれています。
ここでのポイントは「ローン生地の扱い方」です。
ローンなどの薄い生地は、シワがついたり、表面がなめらかにならなかったりと、きれいに仕上げるのが難しいですよね。
- アイロンをかけるときの一工夫
- キルト綿をつける前の下準備
動画の中で紹介されている2つのコツを真似すれば、とてもきれいにキルト綿をつけることができるのだそうです。
薄い布を扱うときの参考になるので、ぜひ動画を確認してみてください。
次は、等間隔で表からミシンをかけていきます。
表からミシンがけしてタグをつけると、キルトが出来上がり、一気に雰囲気が上がります。
小さなタグは、ずれてしまってつけるのが難しいですよね。
しかし、ここでも動画の投稿者さんが、ある道具を使ってタグをきれいに仕上げています。ぜひ動画でチェックしてみてください。
キルトに仕立てた表生地を使って、次はポーチを作っていきます。
ポーチに仕立てる
ここでは、ファスナーをつけるのが初めての方も扱い方が分かるように教えてくれているので安心です。
ファスナーの選び方についても分かるので、動画をチェックしてみてください。
ファスナーをつけたら、次は裏地をつけます。
- 裏地を縫うときに、縫い目が出ないようにするコツ
- 表地に押さえミシンをかけるときの注意点
絶対に外せない2つのポイントも、手元を拡大して丁寧に教えてくれているので、作家さんと同じように進めてくださいね。
周りを縫い、表に返し、返し口を縫ったら完成です。眺めているだけでも癒される、とても素敵なポーチが出来ました。
かわいくて、なんだか使うのがもったいなくなりますが、小物の仕分けやコスメポーチとして、どんどん活用しましょう。
あたたかい雰囲気の動画は必見
「はりもぐら。のおうち時間」の動画は、音楽のセンスがとても素敵で、見ているだけでも癒されます。
音楽だけが心地よく流れるように、こだわって動画を編集されているんです。
音楽を聴きながら手仕事をしたくなりました。動画で流れている曲名を知りたいです。
概要欄に、使用した曲名が載っていますよ。くつろぎたい時にも聴いてみてください。
チャンネルでは、ほかにも小さな布を使った作品が満載です。
どれも愛情が込もった作品に仕上がっていて、動画の作家さんのやさしい人柄が伝わってきます。
動画を見ながら、ミニバッグ・コインケース・巾着袋などのアイテムも作ってみてくださいね。
こうやって並べると、ひとつひとつに愛着がわいてきて、幸せな気持ちになれそうですね。