「kana-buhiハンドメイド」(登録者数4,530人)よりご紹介します。
パーツや素材を購入する時、どこで何を買おうか悩むことはありませんか?
そんなときは、購入品を紹介しているこの動画を参考にするのをオススメします。
購入したいときにすぐに買える工夫

この動画では、備考欄に各アイテムの購入先のURLが表記されています。欲しいものをすぐに購入できるのはいい点です。
最近はminneなど購入先が多種多様なので、どこで購入するか探すだけで時間を取られてしまいますよね。
動画の中で、一つ一つのアイテムに値段の表記がされているので値段を参考に購入を検討できます。

「買ってみたい」と思う商品でも、値段が高くて予算に合わないと二の足を踏んでしまうこともありますよね。
動画を見ながら、自分の予算に合わせて購入を検討できるのもこの動画の良い点です。
映像が鮮明なので、素材の質感がイメージしやすいです。写真だけではわからない「ふわふわしている」などの質感がわかります。
毛糸の「やわらかそう」な質感や、真鍮パーツの「薄い」などの質感が映像を通して伝わってきます。
質感も参考にしながら、思い立ったらすぐに購入できるのは良いですね。
作品づくりのアイデアに繋がりやすい

購入した物を、実際に何の作品に使用するのかを、各アイテムごとに説明してくれています。
実際のハンドメイド作品も写真で表示してあるので「そんな使い方があるんだ」と、作品づくりの参考になること間違いなしです。

実際の使用例を見ることで「今度はこの素材を使って作ってみようかな?」とインスピレーションが湧いてくるでしょう。
主にビーズ刺しゅうの作品が多いのですが、カラフルで可愛らしいものばかりなんです。
動画を見続けていくうちに、次の素材は何に使うために買ったのかな?とワクワクして見入ってしまいます。
センスのよさが散りばめられている

この動画を見たときに、一番初めに「かわいい」と目に入ってきたのは、ビーズの保管容器でした。
透明な容器の中に入っているカラフルなビーズは、見ているだけでも癒やされます。
トレーやお皿など、「こんな使い方があるんだ」とすぐに参考にしたくなります。購入先も知ることが出来ますよ。
100円ショップで買える安価なアイテムもあるので、すぐにでもマネしたくなります。
落ち着いたBGMや明るい映像で声が入っていないので、心地よく動画を見ることができます。
購入したアイテムもとてもかわいいものばかりで、この動画の商品以外にも何を買っているんだろう?と次の動画も見たくなります。
梱包の参考になる

作品を梱包するときに「どうやって梱包しようか」と悩むことはありませんか?
お客様やプレゼントする相手に失礼のないように、そして可愛くラッピングしたいですよね。
この動画では、実際に開封するところからの映像になっています。そのため、どのように梱包されて届いたのかがわかります。
ラッピング方法も紹介してくれているので、ハンドメイド作品を購入者に送るときやプレゼントするときの参考にもなります。
とっても簡単なラッピング方法なんです。ほんんのちょっとの工夫でセンスよく見せることが出来ますよ。

ユニークなのが「作業音を楽しむ」ためにあえてBGMを消しているところです。ハサミの音など聴いていて耳心地が良いです。
この動画以外にも、ラッピング方法を紹介する動画もありますので、ぜひそちらもご覧になってくださいね。
購入品紹介はインスピレーションの宝庫
いかがでしたか?パーツや素材を見ているだけで「次に何を作ろうかな?」と、ワクワクしてきますよね。
実際のパーツを見ると、どんどんインスピレーションが湧いてきますよ。
他にも購入動画を上げていますので、次のハンドメイド作品のアイデアを生み出すためにもぜひ参考になさってくださいね。
いざパーツを購入しても「なにを作ろうかな…」とインスピレーションが湧かずに活用しきれないことはありませんか?